2022年12月31日

C101 2日目

先日のツーリングのメンバーから
コロナ陽性が出てしまいました。

整列している時に連絡がありましたが、
自分はこれといった発熱等の症状は無し。

むしろ自分の方が感染する可能性が高い
コミケにいるんですけどね。

このためにコミケ2週間前にワクチン
打っておいたのが幸いしたかな。


さて、今回の冬コミは2日目のみの参加。
前回の夏コミ初日はお目当てが3サークルのみという
交通費とチケット代を払うくらいならショップ委託を
使った方が安かったんじゃないかという結果でした。

という訳で今回は初日の参加を見送ったのですが、
艦これが初日にジャンル移動されていたんだよね。

上記の通り、ショップ委託で購入となりましたが、
年末ギリギリまで仕事があったので、2日間連続で
参加するよりは体力が温存出来て良かったかなと。


20221231a.jpg

2日目はアーリーチケットが当選していたので、
5時半に出発し6時25分にUDXに到着。

C1の江戸橋出口が廃止されてしまったので、
代官町から出たんだけど、あの辺りの道路が
交差点を境に1車線増減したりズレたりして
相変わらずわかりにくくて走りづらいよ。

その後アキバから大井町経由で7時20分に
現地入りしました。

アーリーB列は7時半からの案内のはずが、
すでに東駐車場まで進めという案内がありました。

それだったら7時くらいに来てたんだよな。
この僅かな時間差がデカいんだよね。


20221231b.jpg

7時50分に「3の1」列の真ん中より
前の方に整列となりました。

出初式の関係でハリボテがあるので、
夏コミの3の1よりは2,3列分前だろうね。

例年だと真っ暗な6時前から並んでいるので
寒くてたまらないのですが、今回はそこまで
寒くないかんじでした。

風が殆ど無かったせいでもありますが、
10時前くらいから風が強くなってきたので
少し冷える程度まで寒く感じました。


20221231c.jpg

8時半くらいなのに閑散としている。
これがアーリー組と午前入場組の違いか。

アーリー列に戻るにはリストバンドの
チェックがありました。
ちゃんと仕切られていたんだね。


20221231d.jpg

自分の待機列の遥か前方に駐車場の標識が
置いてあったんですが、明らかに狙ってるよね。

この標識の下にもう一本寝かせてあったんですが、
そっちの標識はちゃんとしてたよ。


コロナの影響もあり、開場時刻は10時半。
開場の拍手の後に自分の列も移動を開始。

いつもの押し合いの列移動は無く、
10時38分に東ホールへ入場しました。

例年だと60か所くらいチェックしてるのですが、
今回は50もないくらい。

東6と東1に各20か所くらい、東5と東2に
2か所程度なので東6→5→2→1と移動。

アーリー入場のお陰か、毎回並ぶサークルもスカスカ。
並んでも数分〜5分くらいだし、かなりの大手でも
15分並んだだけでした。

午前中に東ホールは完走し、午後からは西ホールへ。
西ホールはほぼほぼ外周エリアなのですが、
これも全部並ばずに即購入という感じでした。

外向きの大手なのにシャッターが閉まっていたので
完売してしまったのかと思ったら、混雑が解消されて
内向きに変更されていたっぽい。
お陰で誰も居なかったよ。

毎回数か所は完売して買いそびれるのですが、
今回は買いそびれがゼロでした。

それなのに、かばんもズタ袋もまだまだ軽い。
いつもなら肩に食い込んで痛いのにw

500円玉100枚持って行ったけど、
40枚しか使わなかったんだよね。
千円札の減りは速かったけど。

資金も思ったより残ったので、抱き枕カバーを
買ったりタペストリーも買ったりしたので、
なんやかんや言って57900円使ってましたw

高額なグッズを買わなかったら4万円ちょいか。
でも、初日分やコミケ不参加のショップ委託だけで
プラス2万くらい掛かってるんだよな。


西ホールも無事に完走したので、12時半に撤収。
今回も交通費ケチって東京駅までバス移動しました。


20221231e.jpg

13時半にアキバに戻ってきて、
駐車場で荷物を置いてからアキバ散策。

買いそびれは無いのですが、
メロンで1冊+エロマンガ1冊購入。

あきばおーでアイオーデータのラベルが付いた、
バーベイタムのBD−R50枚が1499円
だったので2本購入。

隣にあったバーベイタムの100枚スピンドルが
5000円もしてたよクソがw

円盤用の専用マーカーも購入。
レーベル面に油性ペンで文字を書くと
インクジェット印刷の表面加工で
インクが乗りにくい時があるのでね。

USB3.0の128GBのUSBメモリが
1100円だったのでこれも買いました。

1時間ほど散策してアキバを15時前に撤収。
16時前には帰宅となりました。

ここ数年ソロ参加で現地集合で食事や
打ち上げが無いので帰りが早い。


元旦の予定は決めてませんが、
体力が残っていて天気が良ければ
初詣もありかなと。
posted by 猫真隆人 at 22:50| Comment(0) | 同人関係

2022年12月30日

デキ300とか

20221230a.jpg

注文しておいたマイクロエースの
デキ302とデキ303を回収。

12月分で発売されないから、
年明けかと思ってたら年末に発売かよ。
1月分を年末に前倒ししたんだろうな。

昨年のデキ200と同様、パワーパックを
かなり回さないと走り始めない。
その代わり前照灯はすぐ点くんだよね。

カプラーは両側アーノルドで、
ダミーカプラーなどの差し替えは無し。

値段もやはり1万円台まで上がったか。
割引利くので16000円ほどだったけど。


20221230b.jpg

なぜか30MSのリリネルが売ってたので
試しに買って買ってきました。

11月末発売だから再販だろうな。
スク水BODYも再販だね。

30MSは前々から気になっていましたが、
予約はすぐに終わるし店頭でも見かけないし、
バンダイ商法に嫌気がさしてました。


20221230c.jpg

ゴールデンカムイのガチャがあったので
2回だけやってきました。

欲しくない奴2連荘・・・w
尾形かアシリパか杉本が欲しかった。
チンポ先生が居ない!


20221230d.jpg

工具屋でワイヤーストリッパーを購入。

電線の被覆をカットし、引き抜く所まで
一握りでやってくれる便利なもの。

普通はニッパーとかで被覆を切ったら、
自分で電線とニッパーを互いに引っ張って
剥く作業が一握りでできるのか。


帰りがけにメロンでエロマンガを5冊購入。
毎年末、一気に出るから困るw

ちなみにコミケ初日は不参加だったので、
初日分はすでにショップ委託で購入済み。

今からマップを作成にしなければならん。
行くサークルは同じだし、新規もすでに
チェック済みだからマッピングするだけ。

いい加減ROM版を出してくれよ。
あれなら一発で印刷できるのにね。
posted by 猫真隆人 at 20:56| Comment(0) | HOBBY

2022年12月29日

年内最後のツーリング

当初は29日から休みとは言われていたけど、
結局仕事を入れられましたが、28日中に
みんなで手分けして終わらせたので
何とか休みになりました。


20221229a.jpg

という訳で、一回は仕事で断ったんですが、
休みが取れて行けるようになったので、
房総半島へ年内最後のツーリングとなりました。

地元組は地元で集合して海ほたるへ移動。
8時過ぎに別の人との待ち合わせ。

海ほたるは開業直後以来の2度目ですが、
待ち合わせだけなので実質トイレ休憩のみ。


20221229b.jpg

木更津金田ICで降りて袖ケ浦海浜公園へ。
アクアラインの後方に薄っすらと富士山が見えました。

その後房総横断道路を通り、どっかで曲がって
410号線を通り鴨川へ抜けました。

山間部なのか平野部なのかよくわからない道路w
走行距離が2000キロを超えたあたりから、
急にタイヤのグリップが良くなりました。


20221229c.jpg

昼飯は太海で上天丼大盛りを注文。
これで1500円は安い。

このあとは海沿いを南下。
外房というか太平洋を見るのは何年ぶりだろうか。


20221229d.jpg

野崎島灯台の近くに到着。
なお灯台には行ってません。

気温が16度近くあったためか、
雲が発達しやすい状態で、晴れてはいても
厚い雲があってなんか暗い。


20221229e.jpg

野崎島から数分の所にある市営白浜運動広場の
駐車場で撮影のみして数分で移動。

この辺り、5分程度走るごとに道の駅がある変な地域。
柱一本に2か所の道の駅の標識があるとかおかしいw


20221229f.jpg

保田中央海水浴場に到着。
ここも見晴らしが良く、三浦半島が見える。

富津辺りまで海岸沿いを走り、
今度は内陸部を走って君津方向へ。

君津ICから高速道路を使い、
アクアラインを通って大井PAで最後の休憩。

このまま流れ解散となりましたが、
同じ方向の自分ら2人は首都高と
中央道を経て、インカム越しに挨拶しながら
走りながらの解散となりました。

7時から18時頃までのツーリングとなりましたが、
走行距離は359kmで、燃料的にはギリギリでしたが、
念のため帰りの渋滞対策として君津ICの近くで
約6L(1000円分)の給油をしただけです。

日中は暖かく、スローペースでの走行だったため、
意外と疲れなかったなって印象でした。

年内の走行はこれで終わりですが、
都合が付けば正月に行くかもね。


20221229fg.png

艦これの方ですが、期間任務は一式陸攻の
野中隊を選択しました。
深山使えんもん。

また、君津のセブンで新春ライブの
チケットを引き換えておきました。
座席位置は微妙な感じw

明日はコミケのリストを作ったり、
買い物とかあるので忙しくなりそう。
posted by 猫真隆人 at 22:19| Comment(0) | HOBBY

2022年12月25日

源内あお+轟雷

20221223a.jpg

コトブキヤで注文していた源内あおと、
アマゾンで注文していた轟雷お誕生日セットが到着。

箱を開けた瞬間、 創彩少女庭園なんか注文したっけ?
って思っちゃったよw

FAガールシリーズの1つかと思ってたら、
創彩少女庭園シリーズなんだね。

で、FAガールにこんな娘いたっけ?w


20221223b.jpg

源内あおの発送連絡が来たのは22日。
普通なら23日は届くのに来ない。

荷物追跡をしたら日時指定で持ち戻りになってる。
時間指定や日時指定をやった覚えはないのに、
意味わからんよ。

届いた箱を見たら23日に指定になっていたが、
メーカーが発売日に指定するのはたまにあるので
これに関しては特に気にしていない。

問題なのは、23日に指定になっていて、
何で23日に配達しないで持ち戻りになってるんだよ。

不在票とかは一切なく、23日に配達された
記録も残っていなかったよ。
これだからクロネコは嫌いなんだよ。

ヤマト直属の社員ならちゃんと届けてくれるんだけど、
委託やパートアルバイトだと、こういうことが
たまに起きるから困る。

急いでないから構わないけど、
勝手に持ち帰るとかはやめてほしい。
posted by 猫真隆人 at 00:00| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2022年12月24日

1MYB Xmas Live2022(夜戦)

色々と忙しくて更新が滞ってます。
アップ日と日付が1,2日遅れてます。


20221224a.jpg

今回は昼戦と夜戦の内容が違うとのことで
両方申し込みましたが、夜戦のみ当選。

キャパの小ささもあるけど、アニメ効果とかあって
かなり低い当選率だったらしいね。

夜戦とは言え、物販のことがあるので、
昨年と同様に7時半過ぎに出発しました。

到着は8時半でバイク用の駐輪場は2台でした。
キャパが15台なので早めに行きましたが、
もし停められなかったら自分で探さなければならん。

実際、夕方に来た人は駐輪場横の歩道に
停めようとして警備員に追い出されてました。
車の方も空きが無いのにグルグル回されてたね。


20221224b.jpg

まずは会場の方まで移動しましたが、
すでに列が自主的に形成されてましたw

スタッフに聞いたところ、とりあえずは
昼戦の人のみで、夜戦の整列時間や整理券を
配るかどうかはまだ不明とのことでした。

夜戦は整理券配る配らない別として、
早くても11時〜12時くらいには
並び始めるかなと思って一旦離脱。


長くなるのでここで区切ります。

続きを読む
posted by 猫真隆人 at 23:59| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2022年12月22日

ミニ智恵+口座開設

今日は早朝から仕事でしたが、
雨で待機のち中止&順延となりました。

天気予報アプリだと10時半に止みますが、
時間の経過とともにどんどんズレ込み、
昼前になっても止まなかったからね。

早く帰宅できたので、UFJに行って
定期預金の解約と預金を下ろしてきました。

3月に経営統合という名目の、客からしたら
ただの閉店で、歩いて数分から電車で20分の
隣町の支店まで行くのは面倒だからね。

金を下ろして、すぐ近くの「りそな」に
口座開設しようと行ってみたら予約で埋まってて
キャンセル待ち含め本日は無理だとか言われました。

一般的な社会人には有休使うなりしないと
口座開設は無理なんですね。

とりあえずスマホで口座開設アプリを使って
申し込みましたが、本人確認の免許証の
撮影機能がクソすぎて約1時間かかりました。

ようは免許証の文字が認識できないらしいよ。
住所の「大字」が「桜」になってたもん。
この続きは後日。


20221222a.jpg

昨日の話ですが、延期されてたネイティブの
ミニ智恵のフィギュアが届きました。

ねんどろいどの箱より小さいw


20221222b.jpg

元々発売されていた1/6サイズの
1/10バージョンで9350円。

今の相場だったら1万切ってれば安いんだけど、
12年前発売のオリジナルは9800円だったのかよ。

しかもパンツ付いてたし、バスタブとのセットは
12800円だったみたいだし。


20221222c.jpg

1/10なので迫力はありませんが、
造型はしっかりしてるなって印象。

ただ残念なのは乳輪の色が薄いので、
肌の色との区別がわかりづらい。

元々の絵師の色使いだと仕方ないんだろうけど、
1年前に届いたMATAGARIの彩色の方が好み。


20221222d.jpg

対象年齢を考えたら説明書のふりがなは
いらないと思うんだけどねw


明日はブキヤのプラモが届きます。
タグ:フィギュア
posted by 猫真隆人 at 21:40| Comment(0) | HOBBY

2022年12月20日

艦これゼリーほか

20221220a.jpg

今日からローソンで艦これのゼリーが
発売されるので、仕事先の山梨で
休憩時間中に買ってきました。

ゼリーが発売されたのは多分3年前の
ローソン鎮守府秋祭り以来?

たらみのみかんゼリーはいつも通りなので
味は変わらないだろうw


20221220b.jpg

帰宅して艦これライブのチケットを
回収してきたついでに駄菓子屋に行って
SPY×FAMILYのガムを買ってきました。

たまにフィリックスガムとかコーラ味とか
買っていたので、正直なんでも良かったんだよね。
時期的にコレにしただけw


20221220c.jpg

今週末に開催される艦これXmasライブの
チケットを回収してきました。

座席はどこだろうと見たら、1列目!?
かと思ったらI列でしたw

それでも昨年のライブではQ列だったので、
今回は”当たり”の方かなと。

ちなみにリアイベは今年初めての参加かな?w
いつも昼戦で申し込んでいたので、
夜戦の参加は初めてです。

クリスマスはサクラタウンで僕と握手。
posted by 猫真隆人 at 23:56| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2022年12月18日

鉄コレ西武鉄道山口線と手袋

ワクチンを打って1日経ったけど、
これと言って身体に不調は無い。

打った所がわずかに痛むだけで、
3回目までにあった頭痛やだるさ、
腕の痛みが一切ないので問題無し。


20221218a.jpg

まずはワークマンで、冬場にバイクで使う
エイジスシリーズの手袋を購入。
色はバイクの色に合わせてカーキ色。

手持ちの手袋がもうボロボロなので、
買い替えたいと思ってもバイク用は高い。

安くても2千円くらいはするからね。
冬用だったら3千円以上はするかもね。

ワークマンで1900円でしたが、
今まで使ってた手袋よりもはるかに暖かい。

実際に走ってみないとわからないけど、
あとは耐久性がどうかなと。


20221218b.jpg

注文していた鉄コレの西武鉄道山口線の
おとぎ電車が到着しました。

永遠に鉄道模型化されないと思ってましたが、
まさかの鉄コレ化するとは思ってませんでした。

新製品発表会のレポを見て注文しましたが、
全日本模型模型ホビーショーで実物を見て
期待して待ってました。

こちらはオープンデッキ客車タイプ。


20221218c.jpg

密閉客車タイプも購入しました。
とにかく高いw

まともに買うと24200円もしますが、
21164円でした。
鉄コレクオリティだし、それでも高いよw

高いくせにパッケージが雑で、ブリスターが
若干デカいのか外箱がちゃんと閉まらない。

まぁ、鉄道模型化されただけ良しとしますw
動力ユニットは買ってあるのであとで取り付けます。

猫屋線の蒸気機関車の使えば山口線の
雰囲気は再現できるかなと。


20221218d.jpg

ちなみに山口線の営業最終日は、突然親に連れられて
行った記憶があります。

新交通システムは今までに1、2回しか乗ってません。
乗りたいとも思わんよ。


今日は週一の食料買い出しと飯以外は
家でゲームやったり寝てるだけの1日でしたw
寒すぎでバイク乗る気起きなかったよ。
posted by 猫真隆人 at 22:43| Comment(0) | HOBBY

2022年12月17日

ワクチン5回目

今日は仕事を休みにして、5回目のコロナの
ワクチンを受けてきました。

前回は8月末に受け、5回目の通知は
先月に届いてたんですけどね。

今回は初めてのオミクロン株対応のワクチンなので、
今の所は特に副反応の症状は出ていませんが、
4回目の時は頭痛やダルさなどはも何もなかったので、
明日起きて何も無ければ良いかな。

仕事は休みにしたとはいえ、
やらなきゃならないことがあったので、
ワクチンを打つまでの約2時間半と、
接種後に3時間ほど会社にいたけどねw


普段土曜日は仕事でしたが、日曜日にやっていた
掃除とかは土曜日のうちに終わらせてしまったので、
明日はのんびりするとします。


もしかしたらバイクで2時間程度
出かけるかもしれないけどw
posted by 猫真隆人 at 20:49| Comment(0) | 日記

2022年12月12日

小田原方面へツーリングほか

まずは、クリスマスですが、予定が埋まりましたw
艦これのライブの夜戦が当たったんですけどね。
昼戦の方は落ちました。


20221211a.jpg

先月みたいに「急遽」ではありませんが、
1週間ほど前に決まったので行ってきました。

本当は先月下旬に伊豆方面のツーリング予定が、
天候不良のために中止となりました。

その代わりとして、行ける人だけ集まって、
小田原方面へ行くことになりました。

7時に地元で集合し、まずは道志みちを使って
津久井湖を抜けて山中湖方面へ移動。

クソ遅い車が居たせいで、他のツーリング集団が
いくつか混ざってしまい、10数台の車列にw

山中湖の平野ワンドを経由し三国山に行きました。
朝9時ですが、山頂付近は雲がかかってました。


20221211b.jpg

このあと明神峠を通り、富士スピードウェイの
東ゲートを南下しました。

よくまぁこんなへんぴな場所で
艦これのリアイベをやったもんだよw
行かなかったけど。


20211211g.jpg

246号線に入り道の駅ふじおやまで休憩。
お土産を買おうかと思ったけど、静岡県で
山梨土産とか買ってもなぁw

うなぎパイは地域的にちょっと違う気がしたし、
ゆるキャングッズもあったしw


20221211c.jpg

足柄駅付近でグーグルマップに振り回されて
迷走するも、金太郎冨士見ラインを通り
誓いの丘公園に到着。

直線距離で約7キロあるのに、
富士スピードウェイから爆音が聞こえたよ。

このまま足柄峠を抜けて大雄山駅を通り、
小田原方面へ抜けました。

足柄駅って御殿場側と小田原側の2つもあるのかよ。


20221211d.jpg

昼前に早川港近くに到着。

刺身かアジフライか焼魚で悩みましたが、
無難に海鮮丼になりました。

これで2000円は高いのは安いのか
よくわからないw
スシローで2千円前後食うからなぁ。

なお、お土産は買いませんでした。
干物とか生魚を買ってもねw
仕事の関係で料理してる時間が無いのよ。

昼飯後は高速道路で帰還。
ターンパイク入口で野生の猿が居たよ。

小田原西ICから小田原厚木道路と
圏央道を使って厚木SAで休憩。

この後地元のICで降りた後、
14時前に解散となりました。

走行距離は約230キロでした。
なお、途中で給油はしてません。

年内のツーリングはこれで最後かなぁ?
ライブやコミケがあるので空きが
2日しかないので微妙な所。


20221211f.jpg

帰りがけにブックオフでPS4版の
JUST CAUSE3を購入。

オンラインで割引セールで2600円くらいで
売ってましたけど、中古なら990円だよw

2作目はPS3版でやり込みましたが、
3作目はPS4を持ってなかったので
買えませんでした。

でもPS5を購入し、下位互換があるから
ようやくプレーできたって感じ。

4作目だと舞台が現代というより近未来に
なりすぎッて話だったので、3作目にしました。

ゴッドオブウォーはまだクリアしてませんが、
なかなかストーリーが長くて飽きてきたので、
息抜きにやり始めましたw


20221211e.jpg

晩飯でステーキガストに行ったら、
そばとうどんのガチャがあったので
2回やってきました。

うどんしか出ませんでしたw
そばも欲しかったな。
posted by 猫真隆人 at 22:15| Comment(0) | HOBBY