2022年11月30日

ねんどろいど船長とイレイナ

艦これの秋刀魚祭りの方は、瑞雲改二を2つと
任務を全部達成したので終了しました。


20221130a.jpg

グッスマよりねんどろいどの船長と
イレイナが到着しました。

珍しく1梱包で届いたなと思ったら、
他にもねんどろいどを2つ注文していたので
先に発売の2つが届いたって感じ。

これでねんどろいどは124、125種類目と
なりましたが、前回は9か月前のペコリーヌ
だったみたいだね。

ここ1年はfigmaばかり買ってたけど、
来年4月まではねんどろいどを6つ注文してあるよw


20221130c.jpg

再販の船長なので今更ですが、
中身はこんな感じ。

まぁこれが普通だよなw
3000円台の時はこんなもんだったし。

帽子は頭に乗せるだけですが、
意外にしっかりと乗っかります。

眼帯は前髪の裏側に固定されており、
着脱が可能。


20221130d.jpg

イレイナの方は直販のみ。

無駄に箱がデカイと思ったら、
帽子だけが異様にデカいのかw


20221130e.jpg

こちらの帽子はアホ毛を付けたままでも
乗せられますが、安定性があまりよろしくない。
髪パーツに合わせて溝が付けられてるんだけどね。

箒に乗れる用の下半身パーツも付いてきますが、
どうせなら巨乳偽乳パーツも欲しかったw

船長もイレイナも、どちらも出来は良いですよ。


なお、とっくに届いてもおかしくない、
ねんどろいど志摩リンの方は未だに未発送。

アマゾン〇ねよ。
在庫ありになってるのに何やってるんだよ。
ブラックフライデーセールでパンクしてるのか?
posted by 猫真隆人 at 21:22| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2022年11月27日

革ジャンとか

昨日は仕事は地元を2か所まわるだけだったので、
昼過ぎに終わりましたが、19時から外国人スタッフの
送別会が隣町でありました。

終わったのが23時過ぎ、帰ったのが0時だったので
酔って眠すぎたのと、21日頃から喉の違和感から
始まった風邪のでせいでそのまま風呂入って寝ました。

朝4時に頭痛と咳で起きて、一瞬コロナに感染したかと
焦りましたが、コロナになった知り合いから鼻水は出ないよ、
喉と咳と発熱だけだよって言われてたので風邪薬飲んだら
昼頃には体調が良くなりました。


20221127a.jpg

知り合いから冬用のジャケットを買うなら革ジャン買えよ
ってデグナーを紹介されたので隣町の直営店に行ってきました。

当初は2りんかんの10%引きクーポンを使って、
コミネかタイチあたりを買おうと思ってましたが、
先日行った店ではサイズが無く断念。

今日がクーポンの期限だったので、
以前に行った2りんかんに行く予定でしたが、
そこより近いデグナーの直営店に行きました。

この場所って昔レンタルビデオやCDを売ってた
すみやがネカフェに変わって、いつの間にか
デグナーになってた場所だよね。

店内に入るとやはりサイズと色から探すw
冬用目当てなのでアウターとインナー別々の
奴は面倒なのでいらないし、首回りなどが
防寒タイプかも見ながら2種類に絞りました。


20221127b.jpg

最終的にアビエータージャケットがサイズや
ボアのお陰で革ジャンを着た時の冷たさが無く、
防寒性が気に入ったのでこれになりました。

羊皮とキルティングで構成されて、
各所にプロテクターも内蔵されており
ただの革ジャンより動きやすい。


20221127c.jpg

店員から預かっておくと渡しておいたら、
レジで巾着袋に入れられてました。

中身を見たらハンガーとカバーが入ってました。
39600円と少々お高いだけある。

革ジャンで考えたら安い部類だと思うけどね。
下手なナイロン製より全然長持ちするしね。


20221127d.jpg

このあと予定になかったホビーショップへ移動。
そこから近い距離だったのでね。

買った物は鉄コレの動力ユニットとパンタグラフ。
先日行ったジョーシンで買った転スラ電車用。

PLUMの209系が入荷してたけど今回はパス。
地元中央線を走ってた113系は買うかもしれない。


20221127e.jpg

MicroSDの32GBを1000円で購入。
円安の影響かクソ高いな。
1,2年前なら500円くらいだっただろ。

先日、通勤途中でクソ明るい火球を見たので、
トリシティのドラレコに映ってるかと思いましたが、
映ってなかった上、あとでドラレコに戻そうと
SDカードをスマホケースに入れておいたら
どこかで落とした模様w

中華ドラレコ用だし、安いノーブランド品でも
良かったのですが、16GBでも750円くらい
するので1000円の32GBにしました。

トリシティに使うのは容量を持て余してもったいないので、
手持ちの別の自動車用のドラレコの16GBと入れ替えます。


今週はねんどろいどが3つ届く予定ですが、
24日出荷、26日発売の志摩リンが
いまだにアマゾンから届かない。

販路限定商品だろクソが。
posted by 猫真隆人 at 22:53| Comment(0) | HOBBY

2022年11月23日

鉄コレ転スラ電車と秋刀魚祭り

20221123a.png

まずは秋刀魚祭りの任務がすべて終わりました。

とにかく今年も出なさすぎ。
人によっては簡単に出てるみたいだけど、
本当に運次第だよな。

瑞雲(六三四空/熟練)は1つ獲りましたが、
もう1個獲るには秋刀魚があと13匹必要なので
もうしばらくかかりそう。

瑞雲のMAX改修でネジが150ほど消えたのが痛い。
あと2,3個まで減ってしまった上、+9→MAXの時に
もし失敗してたらネジ不足で改修できなかったかもよ。


20221123b.jpg

バイクの冬用ジャケットを探しに行ったついでに
ジョーシンで鉄コレの広島電鉄1000形の
転スラのラッピング電車を購入。


20221123c.jpg

ジョーシンはパッケージに防犯タグの
直貼りするのをやめてくれ。

ドライヤーでなんとかきれいに剥がせたけど、
防犯タグの粘着面ってベタベタ残る奴だから
ヘタしたらパッケージが破れるか糊が残るか
どっちかなんだよね。


20221123d.jpg

出来はそれなりに良い。

鉄コレの連接台車やLRTを買うのは
5年半前の筑豊電気鉄道2000形以来。

動力ユニットは売ってなかったので、
後日パンタグラフと共に購入予定。


ちなみにバイクのジャケットの方は買えませんでした。
とにかくサイズと色が無い。

TシャツなどのインナーはXLで着られるんですが、
アウターは3L以上、メーカーによっては4Lか
5Lじゃないとピチピチで余裕が無いんだよね。

とくに冬用だから、インナーやらなんやらで
着こんじゃうから大きめじゃないと着られない。

着られるのもあったんだけど、濃紺じゃなぁ・・・
黒っぽいジャケットはすでに2着あるから、
出来れば夜間に目立つ白か明るいグレー系が
欲しいんだけどね。

今持ってる奴でなんとかなるけど、
10年以上前の奴だから、最近の防寒素材が
使われてるジャケットが欲しい。

まぁ地道に探すとするよ。
今後、そろそろ春物に移行する時期だから
大きいサイズが先に無くなりそうだけど。
posted by 猫真隆人 at 22:26| Comment(0) | HOBBY

2022年11月18日

毎年のことですが

20221118.jpg

今年も誕生日を迎えましたw
昨年と同様、何もありません。

晩飯にデニーズに行って、バースデーデザートと
割引クーポンを使っただけです。


今日から開始の艦これアニメと連動の
ローソンのチョコの方は買いませんでした。

その代わり、Loppiのグッズを注文しましたが、
ぬいぐるみ各種だけで3万円超えましたw

いやまぁ、1個約3千円とかするので
軽く3万超えちゃいますわ。


あとは・・・20日の伊豆へのツーリングは
雨予報なので中止になりました。

年内のツーリングは、突発的にソロで近場に
出かけることはありそうだけどね。

ETC代や食事やお土産などで2万円の予算を
考えていたけど、中止になって浮いたので、
1万円程度の何かを買おうかな?

まぁ週末はおとなしく休むことにします。
posted by 猫真隆人 at 21:33| Comment(0) | 日記

2022年11月13日

ポッパレ船長

20221113a.jpg

昼過ぎにホビーショップに行ってきたので、
今更ながらポッパレの船長を買ってきました。

その店の誕生日クーポンがあったことと、
今月はもう来れないだろうと思ったので、
店内の中から欲しいものが船長くらいでしたw

とっくの9月に発売されたものなので
レビューは他のサイトを見ればいい
話なのでここでは省略w


20221113b.jpg

ちなみにポッパレシリーズを買うのは初めて。
お手頃値段が売りでしたが、4月に値上げしたので
5千円超えになってしまったんだよね。

プライズのフィギュアと同じ大きさって所ですが、
造型や塗装と言った部分は圧倒的にスケールフィギュア
と同じクオリティだと思う。


今日はこんな感じでした。
タグ:フィギュア
posted by 猫真隆人 at 21:44| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2022年11月11日

ゴッドオブウォーラグナロク

20221111.jpg

9日の発売日にジョーシンで注文した
ゴッドオブウォーラグナロクが到着。

毎年この時期に誕生日クーポンが届くので
事前予約をせずにそれを利用しました。

先日のPS5本体の購入でランクが上がったので、
従来の500円引きから600円になりました。

ちなみに昨年は買うものが無く、
シェーバーを買い替えてました。

ゴッドオブウォーはPS3版の3作目以来の購入で、
2作目はほぼ15年前だったのか。
3作目の記事がみつからんw

まだ最初の部分で止まってますが、
グラフィックが格段に上がってました。
そりゃまぁPS3と比較したらなぁw

暫くはゴッドオブウォーを少しずつ
進めることになると思います。
録画の消化も追いついてないんだよね。
タグ:プレステ
posted by 猫真隆人 at 22:35| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2022年11月10日

figmaソフィア

20221110a.jpg

昨年7月にグッスマで注文したfigmaソフィアが、
6月発売予定から5か月遅れて到着。

版権キャラではなく、好きな作家の一人である
オリキャラのfigma化ということで買いました。


20221110b.jpg

グッスマ特典としてLサイズの台座が同封。

台座の表面がすりガラス状なせいか、
白の塗装があまりきれいでなく見える。


20221110c.jpg

クオリティが悪いとのことで発売延期になったせいか、
昨今のfigmaの出来を考えたら塗装は改善された?

でもバリが若干残ってるので、見栄えが悪い部分も多い。
1か所だけ自分で塗り直したよ。

クリアパーツも使ってたり、シールドボードの
タンポ印刷もクリアに出来ている。

figmaはフラットな質感の塗装が多いですが、
こういうメカ系の装備のせいか光沢が掛かってたり、
メタリックな部分の塗り分けが良い感じ。


20221110d.jpg

いいおっぱいの日は一昨日ですよ。
ケツの方は関節とかあるので構造上ちょっと残念w

耳はちゃんと可動するし、ゴーグルもクリアパーツなので
細かい所は良く出来てるなって感想。

まぁ、やっぱりバリが若干残ってるのと、
ほんのわずかの塗装ムラを除けば出来は良いと思う。


ソフィアに関しては、フリーイングの1/4の
フィギュアは注文してませんが、ベルテクスの
フィオナの方は注文してあります。

明日はゲームが届きます。
posted by 猫真隆人 at 23:08| Comment(0) | HOBBY

2022年11月07日

急遽

昨日(日曜日)のことになりますが、
ツーリングが決まったので行ってきました。

今まではソロでしたが、今回は4人。
13時前に武蔵五日市で集合し、奥多摩周遊道路と
大菩薩ラインを通り、塩山方面へ。


20221106a.jpg

まずは都民の森で休憩。
実はここに行くのは多分初めてで、
いつもは通過してました。


20221106b.jpg

カレーパンがうまいとのことでしたが、
オギノパンと同じくなかなかうまい。

今度から休憩ポイントにしようかな。


20221106c.jpg

次は丹波山村を通過し、以前に行ったはまやらわ
わらび餅を買ってきました。

ここからはほぼ休憩なしで、塩山方向に向かい、
フルーツラインを走りながら甲州街道へ。

中央道の混雑状況を見ながら一般道か中央道かって
感じでしたが、大月の手前で上野原〜八王子まで
2時間以上って表示があったので、このまま一般道で。

やはり2時間という表示があったせいか、
甲州街道に逃げてくる車も多くて渋滞に。

自分たちは上野原まで行って武蔵五日市へ戻るか、
大月から小菅へ抜けて戻るかで話し合った結果、
混雑を避けて139号線を通って戻ることにしました。

17時前とは言えかなり暗くなり、途中の深城ダムで
トイレ休憩をした頃にはすでに真っ暗。

道の駅こすげを通過し、奥多摩湖に出て、
奥多摩周遊道路の閉鎖時間前に三頭橋を通過。

あとは行きと同じ武蔵五日市まで抜けるだけ。
とにかく真っ暗で怖い。

それよりもタイムズのシェアカーが
ノロノロ&フラフラ運転でもっと怖い。
大名行列になったくらい。

時刻は覚えてないけど、19時過ぎ頃には
集合場所に戻って帰宅と晩飯で分散し、
最後に地元で晩飯に行った後に解散となりました。

走行距離は約227キロ。
12時頃に自宅を出て、帰宅が20時過ぎだったので、
約8時間のツーリングとなりました。

初めてB+COMを使いましたが、
双方向通話ができるってすごいね。

でも、無線機よりは劣るのか、山間部で距離が
離れてしまうと接続が切れちゃうね。

次は20日に伊豆方面に行く予定ですが、
こっちは早朝からなので体力が持つかどうかw

まぁ、いきなり複数人でのロングツーリングに行く前に
事前に走れたので、良い参考になりました。

とにかく疲れたw
走行メインだったので画像が少ないのは仕方ない。
タグ:バイク ダム
posted by 猫真隆人 at 22:00| Comment(0) | HOBBY

2022年11月03日

道の駅こすげとTAPIGAL

まずは、昨年大型二輪の書き換えを行ってから
1年が経過したので初心運転者期間なんたらの
呪縛から解放されました。

3点以上の違反をすると講習やら再試験やらで
大型二輪が取り消しになる場合があるって奴ですが、
自分は長年ゴールドなので大丈夫でしょうw


20221103a.jpg

で、今日は朝からバイクで出かけてきました。

3時間程度で帰れるルートを考えていましたが、
今まで行ったことが無いルートにしたかったので、
奥多摩周遊道路を行かずに小菅を経由し上野原に出て、
談合坂のスマートICで帰宅するルートにしました。

8時半に出発し、道の駅こすげに到着したのは10時前。
観光目当ての車が多く感じられましたが、渋滞することなく
小菅村に到着しました。

道の駅に行くとラウンドアバウトになっており、
ちょっと戸惑うけど、駐車場に行くとバイクだらけw

ラウンドアバウトは国立駅前で馴染みがあるけど、
車が多いと流れに乗るのが難しいんだよね。

地元には意外とラウンドアバウトが国立以外にもあり、
聖蹟桜ヶ丘や豊田駅近くにもあるんだけどね。


20221103b.jpg

奥多摩駅周辺や小菅川沿いにマス釣り場がいくつもあり、
たまにはヤマメ食いてーと思ってたらありましたw

1匹500円はまぁ妥当な値段だろうな。
これが一般の飲食店だったら800円とかするはず。

炭火でじわじわ焼いているため、
頭も骨も全部食べられるとのことでした。

確かに頭の部分の苦みもなくうまいので、
もう1匹買おうかと思ったくらい。


20221103c.jpg

当然、山梨と言ったらぶどうなので、
巨峰ソフトも買いました。

ソフトクリームというよりは
シャーベットに近い感じ。

20分そこら滞在し、大月方面には行かず、
上野原方面へ向かいました。

対向車は何台か来るものの、自分の進行方向には
車が全くいないし後続車も来ないw
途中で路線バスに出くわしたけどね。


20221103d.jpg

甲州街道に出た所で、東京方面に行かず、
大月方向に向かい、四方津から談合坂SAの
スマートICへ向かいました。

途中に大野ダムがあるので5分ほど休憩。


20221103e.jpg

築堤が有間ダムみたいな感じ。

水力発電用のダムらしいから、水門や放水路が無く、
下流へと流れる川も無いんだよね。
ダムを見に来ただけなのですぐに出発。

ダム湖脇の駐車場の所に交差点があるんだけど、
標識に中央道へは北へって表示があるけど、
スマートICは西に行かないとダメなので要注意。

中央道に入ったらあとは帰るだけなので省略w
まだ午前中なので道路(上り)はスムーズですが、
反対側の下りは大渋滞してました。

12時過ぎに無事帰宅。
走行距離は131キロでした。


20221103f.jpg

帰宅してからまた外出。
隣町の2りんかんまで行ってきました。

買った物は先日買ったB+COM ONE用
ワイヤーマイクとマイクホルダー。

先日買った奴はアームマイクの奴で、
システムヘルメットだとジェットタイプみたいに
顎の部分が開く感じなのでアームマイクの方が
良いのかと思ったらダメでした。

使えないわけじゃないんだけど、
アームがちょっと長いために口元に
収めるのが難しいので変に加工せず、
ワイヤーマイクを買い足しました。

一応買う前にアーム式かワイヤー式か
調べたんだけど正解が書いてなかったんだよね。
まぁ在庫がアーム式しかなかったせいでもある。

とりあえず今日の走行では音楽を流しながら
グーグルマップのナビを使うテストをして、
音声がちゃんと聞こえることを確認できました。

インカムの方は20日にツーリングに行くので、
その時に試すことになります。


20221103g.jpg

最後に、昨日中華のフィギュアが到着しました。

すでに1週間前には各店頭で入荷していたみたいだけど、
DMMの方は29日の夜に発送準備中になってました。

いつも届いていた発送メールもなく、
31日の午後に不在票が入ってました。
15分前までいたんだよクソが。

しゃくにさわったので再配達の手続きはせず、
昨日ようやく配達されたって感じ。

開梱するとfigmaみたいな箱がw
通販サイトによってはフィギュアって書いてあったり
プラモって書いてあったりとバラバラ。


20221103h.jpg

素体自体は完成品で、水鉄砲などのパーツは
自分で組み上げろって感じか。

素体の方は金髪で褐色巨乳と、まさに俺好みのフィギュアw
関節の方はfigmaとは似て非なるものだけど、
足の関節はバンダイ寄りかもね。

下手すると昨今のfigmaより完成度は高い。
別売りのラッシュガードも気になったけど、
販路限定なので今回は買いませんでした。


ワイヤーマイクの取り付けとか、作業がたくさん
残っているので今回はここまで。
posted by 猫真隆人 at 21:16| Comment(0) | HOBBY