2022年09月18日

リヤボックス取り付け

20220918a.jpg

昨日の続きですが、台風接近の影響で
雨が降ったり止んだり、強くなったり、
不安定な天気となりました。

よって、外での作業ができないため、
蒸し暑くてクソ狭い車庫の中で取り付け。

先日のエンジンガードとは違い、L字のレンチと
板状のスパナの簡易工具が付いていました。

マウントをネジ4本でキャリアに固定するだけなので
工程は省きますが、ホンダのキャリアとの相性が悪い。

ネジ穴の位置がいまいちうまく合わないので、
付属の金具を使って、何とか外れない程度に
ガタ付くことなく固定できました。

4本のうち2本はネジ穴を通してるので、
最悪走行中に外れることは無いと思うけどね。

ボックスの着脱も金具でしっかり固定してくれるので、
邪魔な時は外しておけば良いかなと。

今回は55Lを買いましたが、車体の大きさに対して
大きすぎず小さすぎずのバランスの良いサイズでした。

45Lだったら一回り小さくなるので、
見た目は良くなかったかもね。

バックレストとか反射シールも付いてましたが、
今の所は付けないでおこうかな。

材質はアルミでなくスチールだと思いますが、
鉄板丸出しのテカテカの表面ではなく
エンボス加工(?)されてるので良い感じ。

まぁこれで買い物に行くとかはほぼ無いので、
出かけ先で土産物を入れる程度だと思うw

あとは実際に走ってみて、バランスや耐久性を
テストしてみないと何とも言えないね。

とりあえずは最低5,6万円もするメーカー品の
ボックスを買うよりは2万円の中華製で十分かな。
タグ:バイク
posted by 猫真隆人 at 20:45| Comment(0) | HOBBY