2022年09月29日

E5−4マサチューセッツ掘り

20220929.png

E6クリア後、E5−4でマサチューセッツ掘りを
3日間やってきました。(1日やってない)

涼波2、浜波2、あきつ丸といらんもんが
出てくるくせに本命が全く出てこない。

今日はなぜかクソ重くてやってられん状態で、
1周するのになんで15分も掛かるんだよ。

3日間で完全勝利9回、S勝利12回、撤退0、
21周目でようやく出ました。

次はブルックリン狙いかな?
海防艦って何かと今後で獲れるだろうし。
タグ:艦これ
posted by 猫真隆人 at 23:17| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2022年09月25日

1か月点検と2022夏イベE6

20220925a.jpg

まずはX−ADVが納車から約1か月過ぎたので
1回目の点検に行ってきました。

とはいえ、9月に入ってから雨の日が続き、
奥多摩や秩父方面に3回くらいしか走ってないので、
459キロでの点検となりました。

約1時間暇だったのでまもなく発売される
HAWK11を延々と眺めてました。

ドラレコの取り付け工賃を聞いたら3万超え・・・
カウル全外しになるらしく高いらしい。
下手するとドラレコ本体より高いんじゃね?w

バイク用品店でも高くなりそうだけど、
総額5万円で済むなら付けると思う。

1時間掛からず点検が終わりましたが、
チェーンと空気圧の調整だけで済みました。
オイル交換はしてません。


20220925b.png

艦これの夏イベの方ですが、
なんとかE6をクリアしました。


長くなるので区切ります。

続きを読む
posted by 猫真隆人 at 21:34| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2022年09月23日

アイシスDX Ver.

20220923a.jpg

注文していたスカイチューブの
アイシスDX Ver.が届いてました。

当初の予定が3月発売だったから、
半年もの発売延期だったのか。

デカいダンボールで届きましたが、
中身はラーニアと同じサイズの箱でした。

最初からビニール袋に入った状態で
配送されてきたのでまだ未開封ですが、
従来通りパチ組み+αで行けそうなら、
艦これの夏イベが終わってから開始予定かな。


ちなみにE6−2手前まで進んでます。
今日中にE6−2まで終わるかな?って所。
posted by 猫真隆人 at 15:20| Comment(0) | HOBBY

2022年09月20日

2022夏イベE−5

20220920d.png

E−5丁をクリアしました。


20220920e.png

E5−1は輸送ゲージなので、
ちまちまと削っていきました。

なお、丙で始めたんだけどね。


20220920f.png

続いて第二ゲージのギミックをクリア。
IマスのS勝利がなかなか取れずに苦労しました。


20220920g.png

第二ゲージも輸送ゲージ。

道中大破祭が続き、丁にしました。
報酬が丙以下はイマイチだし、E5−4で沼る人が
多いって聞いたので、資材を無駄にしたくなかったし。

丁にしたら4周で終わっちゃいました・・・


20220920h.png

丁なのでルートギミックは無し。
第三ゲージはゴミ姫か。


20220920i.png

あのさ、全部完全勝利5回で終わっちゃったよ。


20220920j.png

1ケタ被弾はあったけど、ドッグ入り無しで、
最後の最後で日向が中破喰らっただけだぞ。


20220920k.png

第四ゲージは試作空母姫。

第三ゲージのルートから空中戦を1マス無くした
だけなのでかなり楽だった。


20220920l.png

潜水マスで一回撤退しただけで、
7周目で最終形態になりました。


20220920m.png

基地航空隊4回、先制魚雷などで昼戦開始の時点で
試作空母姫と戦艦夏姫以外はほぼほぼ壊滅できる。
前衛取り残しが一番うざかったけど。

弱体化ギミックをやらずにあっけなく終了。


20220920n.png

報酬はレンジャーのみ。
おっぱい大きかったら良かったのに。


20220920o.png

次は最後のE6となりました。


20220920p.png

残り時間でマサチューセッツ狙いへ。
壊状態より強くなった気がするよ。

7周やって1回撤退、完全勝利2回取ってるのに
マサチューセッツは出ませんでした。

その代わり攻略中と掘り中にシロッコが
2人も出ましたが、3人もいらね。


掘り作業は中断して、先にE6をクリアして、
攻略中にドロップ艦が出れば良いなと期待してる。
掘りはそのあとでやればいいだけだし。
タグ:艦これ
posted by 猫真隆人 at 21:31| Comment(0) | アニメ&ゲーム

留め具交換

仕事が荒天で中止になったので
10時過ぎに帰社しました。

一旦帰宅して買い物へ。


20220920a.jpg

2りんかんでヘルメットの留め具を
買ってきました。

アマゾンで買おうと思ってましたが、
バイク用品店でもなんとか売ってるもんだね。


20220920b.jpg

親父が持ってた未使用のヤマハ(ゼニス)の
ヘルメットの金具がリング式なのでめんどくさい。

ググったら交換できるとのことで、
一発目に行った2りんかんで見つけました。


20220920c.jpg

切断とか加工することなく、取り付け完了。
これでワンタッチで着脱できるようになりました。
それでもリングが邪魔だねw

高いヘルメットならバックルだったり、
ワンタッチで着脱できるものが多いですが、
このリング方式はめんどくさすぎるよ。

ヘルメットを買うときは値段とデザイン以外に、
まずは留め具の形状を見るもんw

これでヘルメットが3個体制になりました。
1個は外装がボロボロなので引退かなぁ。
中のウレタンはなぜかしっかりしてるんだが。
タグ:バイク
posted by 猫真隆人 at 21:04| Comment(0) | HOBBY

2022年09月19日

雨が止んだので

台風接近中の中、午前中は雨の強弱が
激しかったのですが、昼頃にはなぜか晴れました。

とはいえ、天候はまだ不安定なので、
3時間以内に帰れる程度でバイクで外出。

今回は武蔵五日市駅経由で奥多摩周遊道路には行かず、
甲部トンネルを通って上野原へ抜けました。

トンネルを抜け、集落を下り切ったところで
藤野駅の方の道路へ入りました。

初めて通った道だけど、車幅が車1台分しかない
区間があったりとかすげぇ道だったよw


20220919a.jpg

途中でハッピードリンクショップがあったので、
いったん休憩しました。

この自販機を見ると山梨に来たなって感じがしますが、
ここは山梨県ではなく相模原市なんだよね。

このあと高尾付近まで雨に降られましたw


20220919b.jpg

かなり強めの雨に降られましたが、
リヤボックスは無事でした。

蓋と本体の隙間に水が入り込んでましたが、
内部の方の浸水は無かったので大丈夫の模様。

7,8キロあるとされるリヤボックスですが、
重量や重心位置の変化で走行中にバランスが
崩れるようなことはありませんでした。


16時頃に帰宅しましたがやはり疲れたw
ヘルメットのおでこというかこめかみ辺りの
当たりが強くていまだに頭痛がするよ。

インナーキャップを着けると少しはマシになりますが、
今度は頭頂部内側にクッション材を入れたので
今度試してみます。
タグ:バイク
posted by 猫真隆人 at 19:28| Comment(0) | HOBBY

2022年09月18日

リヤボックス取り付け

20220918a.jpg

昨日の続きですが、台風接近の影響で
雨が降ったり止んだり、強くなったり、
不安定な天気となりました。

よって、外での作業ができないため、
蒸し暑くてクソ狭い車庫の中で取り付け。

先日のエンジンガードとは違い、L字のレンチと
板状のスパナの簡易工具が付いていました。

マウントをネジ4本でキャリアに固定するだけなので
工程は省きますが、ホンダのキャリアとの相性が悪い。

ネジ穴の位置がいまいちうまく合わないので、
付属の金具を使って、何とか外れない程度に
ガタ付くことなく固定できました。

4本のうち2本はネジ穴を通してるので、
最悪走行中に外れることは無いと思うけどね。

ボックスの着脱も金具でしっかり固定してくれるので、
邪魔な時は外しておけば良いかなと。

今回は55Lを買いましたが、車体の大きさに対して
大きすぎず小さすぎずのバランスの良いサイズでした。

45Lだったら一回り小さくなるので、
見た目は良くなかったかもね。

バックレストとか反射シールも付いてましたが、
今の所は付けないでおこうかな。

材質はアルミでなくスチールだと思いますが、
鉄板丸出しのテカテカの表面ではなく
エンボス加工(?)されてるので良い感じ。

まぁこれで買い物に行くとかはほぼ無いので、
出かけ先で土産物を入れる程度だと思うw

あとは実際に走ってみて、バランスや耐久性を
テストしてみないと何とも言えないね。

とりあえずは最低5,6万円もするメーカー品の
ボックスを買うよりは2万円の中華製で十分かな。
タグ:バイク
posted by 猫真隆人 at 20:45| Comment(0) | HOBBY

2022年09月16日

ハイジの家とバイク関連

20220916a.jpg

PLUMのハイジの家が届きました。
なお、モノレール駅舎はまだ作ってませんw

いつものごとく、キャラクターシートも付属してますが、
ト〇イさんは含まれていませんでした。


20220916b.jpg

仕事が早く終わったので、昨日届いたパーツのうち、
さっさと終わりそうなエンジンガードを取り付けました。

純正だと約4万円しますが、中華製は約1万円。
色もシルバーに対し、こっちは黒でした。

個人的には形状的にも、ボディカラーに対して
黒い方が似合ってるかなと。


20220916c.jpg

さすがの中華製、ボルト3か所×左右で6本あるうち、
2本だけなぜかレンチのサイズが違いました。
なんで5ミリと6ミリが混在してるんだよ。

ネジ穴を写してもわかりづらいので、
六角レンチで見ると、たかが1ミリでも
こんだけ違うんだよね。


20220916d.jpg

片側はまぁまぁすんなり取り付けられましたが、
それでもパイプを若干歪ませないとネジ位置が合わないw

もう片方はネジがイマイチ奥まで回らず、
1か所はゆるゆるになってしまったので
手で揺らしただけでガタガタする。

仕方ないのでワッシャーを2枚挟んで
ガタつきを無くしました。

エンジンガードとしての役割は期待してないので、
あくまで見た目のデザインさえ良ければ良いw
これなら外付けライトも取り付けられるかな。


20220916e.jpg

リヤボックスの方はこんな感じ。

デカくて重いけどデザインは良い。
GIVIといった樹脂ケースよりは
金属的な高級感がある。

樹脂ケースだと1万円前後で買えますが、
これは約1.9万円でした。


20220916f.jpg

55Lサイズを買ったのでヘルメットも余裕。

45Lサイズでも良かったのですが、
ヘルメット1個入れたら終わりそうなので、
55Lなら余裕で他のものも入れられるね。


20220916g.jpg

時間的にまだ取り付けてませんが、
仮置きした感じだとデザイン的な
バランスは良さそう。

ロック部分の金属が安っぽくて、
経年劣化で錆びつきそうな感じがする。

バックレストとか色々と無駄にパーツが付いてたので、
この連休で取り付けられれば良いかなと。
台風の影響で日曜日の遠出は無理そうだしw

次はドラレコを考えないとね。
posted by 猫真隆人 at 22:46| Comment(0) | HOBBY

2022年09月15日

バイクのパーツ到着

20220915a.jpg

帰宅するとバイクのパーツが到着してました。

リアボックスと電源ポートはわかってたんですが、
もう1個なに?、リアボックスの分納?w

まぁわざとらしく書きましたが、今月4日に注文し
6日に香港から発送(出国ではない)された
中華製のエンジンガードでした。


20220915b.jpg

大きい奴は後日に載せることにしますが、
小さい奴は外付けの電源ポート。

シガーソケットとUSBポートが2つで
以前買った奴は1200円ほどでしたが、
今回のは1700円ほどでした。

なぜかシガープラグも内蔵w
アンペア的に使えるのか怪しいな。
タバコ吸わんから使わんけど。

残りはまた後日。
なお、夏イベの方はE5−1まで終わってます。
タグ:バイク
posted by 猫真隆人 at 21:59| Comment(0) | HOBBY

2022年09月14日

2022夏イベE4

20220914a.png

E4丙をクリアしました。
いつも通り乙で始めたんですが、
道中大破祭でボスに行けず萎えました。


20220914b.png

第一ゲージのボスは潜水夏姫II。
ボスまで来れればあっけなく終わるw


20220914c.png

ボスマスでJanusuが出ました。
新キャラは出ないのにな。


20220914d.png

第一ゲージ撃破後にギミックのルートが
解放されました。


20220914e.png

丙なのでG2、L1、L2のS勝利1回で
下ルートが解放されました。


20220914f.png

O2とTマスのS勝利1回ずつで
第二ゲージボスマスのルートが解放。
今度は輸送ゲージになります。


20220914g.png

S勝利は取れず、A勝利で削っていく感じでしたが、
進攻途中で今度はJavisも出ました。


20220914h.png

第二ゲージは輸送ゲージを削るだけなので、
A勝利で地道に削って行って終了しました。


20220914i.png

最低限のMosquito FB Ml.Yは
何とか回収できました。


20220914j.png

続いてE5になりますが、
今度は乙でクリアしたい所。

各資材の方は全然余裕があるんだけど、
バケツの方はなんとか温存できてるかな。
タグ:艦これ
posted by 猫真隆人 at 21:29| Comment(0) | アニメ&ゲーム