2022年08月30日

2022夏イベE1

20220830a.png

とりあえず、E1をクリアしました。


20220830b.png

相変わらずのギミックからのスタートですが、
Jマスの港湾夏姫が倒せない。

まだE1だから主力は投入してないとはいえ、
ロケラン、大発などの装備は多めなんだけどね・・・

S勝利が取れずにバケツだけ減っていくので、
甲から乙にしてギミックを終わらせました。


20220830c.png

Rマス自体は大したことは無いのに、
旗艦だけ撃ち漏らすパターンばかり。

道中の事故率は半々って所。
16周(S4回、A4回、C1回、撤退7回)で
ゲージをなんとか削ったけど、その先へ進めない。

乙なのに制空取れない、カットイン出ないで
ストレスだけ溜まっていくので丙に変更。

ゲージが回復したので、SASと3回目で撃破。
無駄にバケツを減らしただけでした。


20220830d.png

熟練甲板要員はなんとか獲れました。
使い道は現段階では良くわからない。


20220830e.png

E1からストレスを感じたので、
E2以降は乙か丙で進めるだろうな。

E6までって話なので、前半でバケツを
無駄遣いしてたらクリアできんよ。

仕事のせいで平日は時間取れないので、
レベル落とすしかないもん。
タグ:艦これ
posted by 猫真隆人 at 23:28| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2022年08月28日

キャリア取り付けとか

朝からあいにくの雨です。


20220828a.jpg

まずは先日購入した純正キャリアの取り付けから。

アウトレット品ですが、箱にホンダのロゴがあるし、
パーツナンバーのステッカーも貼ってあるから
純正品で間違いないと思う。


20220828b.jpg

シートを上げるとボルトが4本あります。
ドライバー柄の六角レンチを使うも回らない。
L字のレンチを使ったらあっけなく緩みましたw


20220828c.jpg

まぁ、元々のパーツを外して、
キャリアを取り付けるだけの作業のみ。

ホンダのサイトでは、現行モデルではシルバーと
なってましたが、自分が注文したのはブラックでした。
型番の末尾がBでした。

鋳物だと思うのですが、かなり頑丈な作りで
質も形状も自分のADVにしっくりきます。

また、重量が重いので、キャリアを掴んでの
移動が非常にやり易くなりました。

トップボックスは着脱可能な奴にする予定。


このあと13時からトリシティのオイル交換に
行ってきましたが、せっかく雨が止んだと思ったら、
出発直前にまた降り始めました。

結構強い雨だったのでキャンセルしようかと思いましたが、
次がいつになるかわからないし、レインコートを着ていけば
我慢できる距離なのでそのまま行ってきました。

雨はだんだん弱くなり、作業中はほぼほぼ止んでました。
待ってる間、中古車コーナーを見ていたのですが、
契約済みバイクと中古バイクの割合が逆転してたね。

30分ほどでオイル交換が終わり、
空気圧のチェックもしてくれました。
窒素だから自宅でできんのよね。


20220828d.jpg

帰宅後、雨も止んで僅かながら晴れ間も見えてきたので、
2時間半ほど奥多摩の方まで走ってきました。

こういう天気だったのでバイクは少なめ。
夏休み最後の日曜日なのに道路はガラガラ。

途中でオッサンにガン見されました。
国産バイクだよ。

御嶽駅付近から雨に降られましたが、
フロントシールドとカウルのお陰で、
ヘルメット以外殆ど濡れませんでした。

タイヤの慣らしは急操作をしなければ大丈夫だと
ディーラーの人に言われてましたが、それでも
安全運転で走りましたが、雨の路面でも全然平気だね。

奥多摩周遊道路には行かずに、奥多摩湖で折り返して
80キロほど走ってきましたが、全然調子が良い。
燃料メーターが1目盛りも減りませんでしたw

コーナーや坂道でギアダウンして失速気味になる
というレビュー動画は見かけてましたが、
DCTの特性なので気を付けるしかないね。

スクータータイプなのでニーグリップはできませんが、
ふくらはぎ付近で内股気味に挟めるので
山道のコーナーは特に難しくはありませんでした。

足元がエンジンの熱で熱く感じるので、
冬場は良いかもしれませんw

帰宅後に雨で汚れた車体を拭きましたが、
コーティングのお陰で簡単にキレイになりました。

天気が良ければ、来週は芦ヶ久保あたりまで
行ってこようと思います。
タグ:バイク ダム
posted by 猫真隆人 at 21:31| Comment(0) | HOBBY

2022年08月27日

バイク納車

今日は朝から仕事です。
コロナのワクチンがあるからと言っておきましたが、
午後からなので午前中は仕事を入れられました。

まぁ、半ドンでも給料は満額出るのでねw
そこが日給制の良い所だったりします。

ワクチンは1月以来4回目ですが、
半日過ぎた今の所は接種箇所の痛み以外は
とくに問題無いかなって所。


20220827.jpg

先日書いたバイクの件ですが、本日納車となりました。
まぁワクチンのあとに時間があったからなんだけどね。

車種は2019年?(2018年モデル)のX−ADVの
マットアーマードグリーンメタリックって奴。

シルバーは税込み車体価格が124万円ですが、
他2色は127万円ということでした。

ただでさえ街角ではなかなか見かけない車種に加え、
ホンダっぽくないカラーリングということで
購入の決め手になりました。

2020年1月登録の未走行車で約115万円で、
登録手数料やコーティング、窒素充填を入れても
124万円という新車以下の価格になりました。

契約時にサービスパック的な案内もありましたが、
X−ADV自体、故障等の修理依頼は受けたことが
無いと言うので無しにしました。

トリシティも新車で買って3年経ったけど、
いまだに修理ゼロだもんね。

早速自宅まで乗って帰りましたが、
いくつか上がってるYOUTUBEの
乗車レポで殆どの人が言ってる通り、
やべぇバイクでしたw

最初はバランス取りが難しかったのですが、
慣れていくうちに低速走行時の安定性を
実感できるようになりました。

まぁまだ走行距離が9キロ程度なので、
もう少し走ってみないと何とも言えないねw

夕方の納車だったので、すぐ帰宅して
車庫に入れてみましたが、寸法は購入前に
計って多分大丈夫だろうって感じでしたが、
やはりギリギリ収まりました。

まぁ明日は休みなのでキャリアとか付けたり、
車庫内の配置を変えたりできたらなと思います。
タグ:バイク
posted by 猫真隆人 at 23:18| Comment(0) | HOBBY

2022年08月23日

宇崎ママ

20220823a.jpg

年明けに注文していたWAVEの宇崎ママの
えっちなフィギュアが到着。

予約開始(案内開始)が宇崎ママの誕生日の
11月2日だったのかw

パッケージはBEACH QUEENSシリーズ
1/10スケールを1/7にした感じ。

そういやBEACH QUEENSシリーズって
最近見ないと思ったら2018年の千斗いすず
再販以降出てないっぽいね。


20220823b.jpg

顔の部分だけ確認できるような
ブリスターのデザインがなんか怖いw


20220823c.jpg

牛柄ビキニということで梱包のビニールが
数枚なので剥がしやすくて楽でしたw


20220823d.jpg

すごく・・・おおきいです・・・

首はBEACH QUEENSシリーズからある
ネックジョイント規格なので可動できます。


20220823e.jpg

うしろ姿も良く出来てます。
肉感がすごくやらしいですw


20220823f.jpg

尻尾のパーツが軟質素材じゃないので、
なんかの衝撃でポロっといきそうなのが怖い。


20220823g.jpg

顔パーツの差し替えもありますが、
個人的にはこっちの方が好み。

なお、キャストオフはできませんw
モロ見えよりこっちの方が良いです。


20220823h.jpg

パッケージに対象年齢15歳以上と表記されてるのは
伊達じゃありませんw

当初の5月発売が延期されて本日届いた訳ですが、
待っただけの価値はあります。

まぁ、BEACH QUEENSシリーズは
3〜4千円程度で買えてたフィギュアですが、
これは定価が18480円ですからね。

WAVEのフィギュアはドリームテックシリーズ
になってからここ2、3年で化けた気がします。


それと、バイク用のリアキャリアも届きました。
ホンダのダンボールなので中身バレバレw

現行モデルのキャリアは約5万円、
旧モデルでも約4万円するみたいですが、
アウトレット品で約1.3万円で買えました。

中華メーカーのパチモンみたいな奴でなく、
ホンダの純正品です。

まだ開梱してないので本物か確認してませんが、
ダンボールを見る限りは大丈夫でしょうw

トップボックスはまだ注文してませんが、
実車が届いて、車庫の隙間の余裕を確認してから
邪魔にならないサイズを注文しようと思います。
posted by 猫真隆人 at 22:32| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2022年08月21日

バイク契約

早速ですが、近所のホンダドリームに行って
バイクを契約してきました。

当初は80〜90円万前後の中古を探していましたが、
昨今の新車の納車待ちやら中古車価格の高騰を受け、
なかなかお目当てのものが見つかりませんでした。

たまたまホンダのサイトの方で検索したら、
グーバイクには出てこなかった車両が出てきました。

約115万円と大幅の予定オーバーですが、
2019年モデルの新古車で登録未走行車で、
2024年1月まで車検が残ってるものでした。

何よりの決め手は、ただでさえ街中で見ないバイクなのに、
ホンダでは珍しいグリーンの迷彩カラーでした。

ここ半年で3,4台しか街中で見かけてない上、
グリーンは1台も見かけてません。

お盆休みの時期に見つけ、すぐにでも行きたかったのですが、
17日まで休業だったので、ようやく今日行けたって感じ。

その間に売り切れてたらと思いながら、開店時間直後に行き、
中古車コーナーを見たら置いてなかったのでまさかと思ったら、
店内の方に新車と並んで置いてありました。

すかさず跨って足つきを確認し、即座に見積もりを出してもらい、
今回の予定の予算内だったのその場で契約してきました。

2021年モデルで先月にマイナーチェンジした車種で
納期が数か月待ちだろうと思って一応聞いてみたら、
グレーだったら在庫ありますよと言われました。

でも、新車登録だなんだでさらに10万円は掛かるし、
新車価格も15万円ほど上がってるので諦めました。

なによりグリーンはバリエーション無いので、
型落ちの方で十分満足しています。

納車は27日に行く予定なので、
ここではあえて車種名は書きませんw
タグ:バイク
posted by 猫真隆人 at 21:36| Comment(0) | HOBBY

2022年08月16日

返礼品

20220816a.jpg

ちょうど1年前くらいにやってた大和ミュージアムの
クラウドファンディングの返礼品が到着。

発送時期の連絡メールは来ていたけど、
まさかネコポスで届くと思ってなかったから
宅配ボックスに入ってたとは思わなかった。

最後に確認したのがおにぎり姫だったから、
1週間〜10日は気づかなかったかもしれない。
ピンズなら郵送だと思っちゃうよ。


20220816b.jpg

ピンズのデザインはこんな感じでした。
うっすらと大和の艦橋がデザインされてます。

万年筆じゃなくて高級ボールペンだったら
5万円寄付しても良かったんだがなぁ。


まぁ、広島には秋くらいに行ければなと思ってたけど、
現在のコロナの情勢などを考えると年内は厳しいね。

最初は大型旋盤が公開されるであろう
2、3月くらいを予定してたんだけどねw

現在の見通しとしては来春まで行ければ
良いかなと思ってます。
posted by 猫真隆人 at 21:44| Comment(0) | HOBBY

2022年08月15日

C100 3日目

今回3日目はありませんw

俗に、コミケ終了後や翌日以降にメロンとか
ショップ委託を買い漁るのを3日目と言いますが、
自分は店舗受け取り分の到着待ちです。


20220815a.jpg

盆休みなので久々にホビーショップへ。
8月のこの時期、あまり新製品の入荷が無いのよ。

とりあえず、年末に発売される予定の
鉄コレの西武鉄道山口線用に動力ユニットを
2両分買っておきました。


20220815b.jpg

これは先日買ってきた工事用保安機材ガチャ。
1回200円は良心的。


20220815c.jpg

お目当ては旗振り人形w
3回目で出ました。

一応右腕だけ動きますw
3億円事件の犯人に見えなくもないな。


盆休み中にトリシティのオイル交換に行くつもりでしたが、
電話したら混んでるらしく、28日までお預けとなりました。
posted by 猫真隆人 at 22:10| Comment(0) | HOBBY

2022年08月14日

C100 2日目

これといった画像は無いので文字だけです。
昨日に続き今日も一般参加です。

購入数が多く帰りの電車移動は酷なので、
いつも通りアキバまで車となりました。

6時前に出発する予定が、5時に起きてしまったので
少し早めの5時40分に出発しました。

7時にアキバに着けば良い感じなのですが、
グーグルマップによると6時半には着いてしまうので、
高井戸までは中央道で、そこから一般道を走行。

それでも6時50分にはアキバに到着しました。
お陰で首都高代は浮いたよ。

アキバからは電車で移動ですが、大崎経由の
りんかい線ルートと新橋からゆりかもめルートの
到着時刻が同じなので、ゆりかもめルートの方が
10数円安いのでそっちで移動しました。

7時50分に東京ビッグサイト駅に到着。
そういや駅名がいくつか変わったんだっけ。

改札口の案内板(東ホール一般参加)が
なぜかビックサイト方向になってるので、
昨日のパナソニック前辺りでの待機じゃないの?
と思いつつも交差点(東京ビックサイト前)まで来ると
やっぱりちげぇじゃねーか。

昨日の待機場所まで行くのが面倒なので、
9時前まで交差点付近で待機してました。
ちなみに9時集合のE列チケットです。

E列の先頭が交差点を通過したので、
列が途切れたタイミングで合流。

普段なら最後尾に並べって言われますが、
チケットの順番なので問題無し。

そのままリストバンドを引き換え、
9時10分に5の3の列へと並びました。

昨日の4の4列よりは遅い順番なので、
移動を開始したのは11時で入場は10分後。

2日目は東1、東6、西2ホールにそれぞれ
15〜20か所程度、東2、3、4、西1に
それぞれ1か所のみの極端な配置だったので、
東6からスタート。

いつもなら最後尾札を持たされるサークルが
待ちゼロ〜数人待ちで買える状態ばかりだったので、
東地区の43か所を1時間でクリア。

そのまま西2に移動し、17か所を効率良く巡回。
12時を過ぎてたので数か所は完売でしたが、
本当に列途中といった待機列が1つも無い状態。

一番最後に行った外周サークルだけ100人(?)
ほど並んでましたが、並んで5分ほどで完売して
しまったので、最後に南ホールの企業ブースに行って、
ZONEを貰って水分補給w

13時には会場から撤収し、昨日と同じく
東京駅直行の都バスでアキバまで戻りました。

アキバに着いて、荷物を車に置いてから、
メロンととらに寄って完売の一部を回収。

15時過ぎにアキバから撤収し、
1時間で自宅へ到着となりました。


購入数(冊数やグッズ数)はまだ未集計ですが、
使った金額は54000円。

アキバでの回収分が2875円で合計59203円。
1日目を合わせると66703円。

スイカチャージに3000円、UDXで4000円、
73703円の出費となりました。
ETC代は・・・知らんw

現地で知人と会ってその後打ち上げをやってたら
もっと出費してただろうねw

サークル不参加や欠席といったショップ委託分が
7,8千円上積みになるだろうから8万円って所か。
まぁいつも通りの出費で収まったので良し。

そうそう、カタログが冊子版だったので
カタロム版に慣れてる自分にはマップ作製は
一苦労だったよ。

しかも、冊子版に付いてたピンクやら青い紙で
折り込まれてたマップが今回未収録だったせいで、
コミケ公式からpdfで落として印刷するか、
コンビニプリントでやってくれ状態だもん。

自分はpdfを印刷して、各ホールごとに
切り貼りしてカタロム版風に自作したもん。
とにかく面倒な作業だった。


コミケ自体、参加も久々だったけど、
チケット制は良い所もあれば悪い所もあるね。

徹夜組が居なくなっただけ評価できるが、
午前入場チケを入手できないと2日目は厳しいね。

とにかく、普段なら6時くらいに並んで、
10時前まで4時間ほど待ってたのが、
9時くらいに並んで2時間で済むのが嬉しい。

冬コミも同じ感じになるだろうけど、
10時入場に戻してほしいかな。
コロナ対策で10時半開始って意味不明だよw
posted by 猫真隆人 at 22:12| Comment(0) | 同人関係

2022年08月13日

C100 1日目

コミケ参加は2019年末のC97以来。

多分、この頃から蔓延し始めたであろう
新型コロナの影響で2020年は中止。

2021年もコロナと五輪の関係で夏は中止で、
冬コミだけやったんだけど自分は不参加。
お目当てのサークルの欠席決定が多かったし。


20220813a.jpg

自分はアーリーチケットは抽選・先着共に
ダメだったので午前入場の抽選で当たったので、
6時過ぎの電車で移動を開始しました。

りんかい線もコミケ開催日とは思えない空き具合で、
7時半に国際展示場駅に着いても駅構内はガラガラで
スタートダッシュする奴もいないw

すでにアーリーのAB枠と午前C枠の整列が
始まってましたが、自分はD枠なので待機場で待機。

8時前に整列を始め、8時半には東7ホールまで移動し、
そのままリストバンドの交換をしてから東駐車場で
いつも通りの待機となりました。


20220813b.jpg

アーリー列と午前列はしっかりと区切ってありました。
徹夜組が居た時代よりも遥かに人は少ない。
自分は4の4列となりました。


20220813c.jpg

自分の後方の列も9時前の時点でこんなもん。
プライバシーの観点からモザ処理しちゃって見づらいけど、
従来のぎゅうぎゅう詰めじゃないので明らかに人は少ない。

台風の影響で雨の心配もしましたが、時折真っ黒な雲が
上空を通過するも雨は降らず、日差しもなく、
風は強めなので夏コミらしからぬ快適さ。

コロナの影響でなぜか10時半開場なのですが、
列移動が開始されたのが10時45分。

ダラダラと列が進み、東ホールに入場できたのが
11時5分となりました。

自分のお目当ては東1なので、一旦東3から入り、
そのまま外周(外)へ誘導されて東1ホールへ移動。

入場から外に出るまでの僅かな時間で小雨が降り始め、
ホールに入る2、3m手前で土砂降りとなりました。


20220813d.jpg

チェックしたサークルは3か所のみ。
すべて健全なサークルw

普段初日だったサークルの殆どが2日目にまわされ、
正直言ってここまで少ないとは思ってもいませんでした。

行くのはやめてショップ委託で買おうかとも思いましたが、
2日目のために事前にチケット式の流れを知りたかったので、
結局行くことにしました。

移動時間を含め、速攻で終わってしまったので、
現地で気になったサークル2か所に立ち寄り、
それでも11時20分に終わってしまったので、
そのまま南ホールの企業ブースに行きました。


20220813e.jpg

雨は相変わらず強いままで、ホールの繋ぎ目でも
雨が吹き込むほどの強さ。

30分ほどホール全体を見て回って、
とくに欲しいものが無いので撤収しましたw

対魔忍ブースが気になったので行ってみたけど、
物販リストを見たけど欲しいものがありませんでしたw

ZONEが無料で配られていたので貰ってきました。
一応ちゃんと冷えてました。
明日も飲料補充で行ってみるかなw

12時に会場をあとにしましたが、
相変わらず雨が強いので、目の前にいた
東京直通の都バスで撤収しました。

東京駅に着くと雨は止んでおり、
未だに傘は未使用。

途中下車してメロンに寄ってコミケ不参加の
サークルの新刊を回収し帰宅。

結局、最寄りの駅から自宅までの
わずか数分の距離で傘を使っただけで、
とにかく邪魔なだけだったw

本日使った金額は交通費別で6500円。
お目当てだけだったら2500円だよ。
あとはメロンで3冊2828円のみ。

明日の軍資金がだいぶ余りましたが、
2日目のお目当てのサークルが多くないので、
昼過ぎには終わっちゃいそう。

それでは最終準備に入りますw
タグ:コミケ 聖地
posted by 猫真隆人 at 21:56| Comment(0) | 同人関係

2022年08月04日

やばいですね

20220804a.jpg

グッスマで注文していたおにぎり姫
ペコリーヌのfigmaが到着。

特典のLサイズ台座付き。


20220804b.jpg

プリンセスソードとおにぎり以外は
ほぼほぼ顔パーツだけだよな。


20220804c.jpg

自分の持ってるfigmaの中では
かなりカラフルな部類かもしれない。

腕の青い奴が白い部分に色移りしました。
ガンダムマーカーの消しペンで消えました。

figma関節の可動域が広くなったので
色々なポーズができるようになった感じ。


20220804d.jpg

後ろ髪が関節で可動できるのが普通になってきたね。

服装は前から見るとカラフルで好きなんだけど、
後ろから見るとかなり地味w

約1万円もするのでfigmaとしての完成度は
かなり高いと思うが、10数年前の3、4千円台で
買えた時代から比較すると安易に買えなくなっちゃったよね。

とか言ってる割には、ねんどろいどよりfigmaの
購入頻度の方が高いんだよねw

ねんどろいどのラインナップが自分の好みと
合わないだけなんだけど。


20220804e.png

艦これのメンテ明けでサミュが改修できるとのことで
早速入れ替えました。


20220804f.png

おまわりさんこっちです。
改修したら水着が拝めなくなったよ!


20220804g.png

すごく大きいです・・・

で、これ水着?
個人的には以前の方が好きだな。


仕事が忙しくてなかなか自分の時間が取れないな・・・
コミケの準備が間に合うか怪しい。
posted by 猫真隆人 at 21:31| Comment(0) | アニメ&ゲーム