2022年05月29日

久々のアキバ(ワンホビとか)

今日は朝から久々のアキバへ。

前回アキバに行ったのは約11か月前に
カレー機関に行ったついで以来だったか。


20220529a.JPG

8時過ぎに出発し、9時半前に到着。
まずはオノデン横で整理券を貰ってきました。

快楽天BEASTの200号記念展で、
9時半に整理券を配るとのことで、
配布時間に合わせて行ってきました。

物販のための整理券なのか、混雑解消のための
入場時間帯を分けるためなのか不明でしたが、
貰ってみたら後者の方でした。

11時なので1時間半空きができました。
ワンホビの開催時間と被るな。


20220529b.JPG

まずはUDXで開催された、ネイティブ系列の
エロホビに行くことにしました。

エロホビの開催は約3年ぶりか。


20220529c.JPG

今回はリングライトを持っていきましたが、
なんせこのご時世でイベントに行くのは久々なので
使い方(設定)なんか忘れちゃったよw

4方向ガラス張りのケースなので、
モロにガラス面に写り込んでしまうので、
ストロボもライトも使わない方向にしました。

今回は全行程で300枚撮影したのと、
専門のレビューサイトの方が画像は鮮明で
詳しく載ってるので、自分のブログでは省略。


20220529d.JPG

色々と欲しいものがありましたが、
特に気になったコレだけ載せます。


20220529e.JPG

JEWEL(仮)って書いてあったけど、
以前買ったプログレスのズィーゴを思い出すわw

およそ40分滞在しましたが、やっぱり実物を見ると
2万3万するものでも欲しくなっちゃうよねw

1/4サイズは迫力やクオリティが高かったけど、
お値段より置き場所の方が問題になってくるので
ガマンするしかない。

あとは、エロフィギュアって商品ページを見ると
なぜか乳首にまでボカシを入れてしまっていて
実物がどうなってるのかわからないので、
こういう時にしか確認できないんだよね。

元のイラストの絵師のクセから、陥没乳首だとか
乳輪がデカいとか予測はできるんだけどw


20220529f.JPG

まもなく11時になるのでオノデンの5Fまで移動。

アキバの古いビルって上層階に行く手段が
エレベーターのみだったり、エスカレーターで
途中まで上がってあとは階段で上がれとか多いよね。


20220529g.JPG

まずは物販コーナーの方へ移動。
とりあえず1冊サイン本を購入しました。

帰って確認したら、直筆のイラスト入りでした。
下書きの線が残ってたし。

anmi氏のタペストリーが欲しかったけど、
お値段よりB0サイズの方で断念w

諦めてB2サイズの右側の記念イラストの
タペストリーを買ってきたけど、どちらかの
サイズしか無いってのは止めてほしい。

展示の方は快楽天BEASTの歴代200号
すべてが展示されてましたが、初期の頃の
絵師がかなり消えてしまっている感じw

絵柄も時代の差を感じるよ。
自分が買い始めたのは約10年前くらいか?
未だにコミック化されてないのもあるんだよね。

複製原画の展示は修正が入ってるけど、
かなりギリギリの修正まで見られる感じw

色紙のオークションは・・・5千円程度じゃ
落札できないだろうからスルーしました。

いくら好きな絵師だとしても、
さすがに5千円以上は出す気になれん。

買うもの買ったし、ワンホビ会場に行く前に、
メロンに寄って新刊を購入してから移動。


20220529h.JPG

ワンホビに来たのも一昨年の秋以来か。
入場整理券は無く、数分並んで入場。

昨日のレポを見て特に欲しいものは無かったので、
時間帯別入場制だったら行かなかったかもね。

ねんどろいどのデス美はちょっと気になるな。
すでに注文が開始されてるイレイナも悩んでる。


20220529i.JPG

ねんどろいどトリシティ志摩リンはアマゾンで注文済み。


20220529j.JPG

多分、今回の展示で一番高くなるのは
プリコネのイリヤなんだろうな・・・


20220529k.JPG

スケールサイズは書かれてなかったけど、
フリーイングの1/4に匹敵するサイズで
25000円は破格だよね。


20220529l.JPG

これもこのご時世じゃ破格なんだろうけど、
いらんな・・・w

会場内を2,3周してざっと見たところで
会場を撤収しました。

艦これゼロ・・・


20220529m.jpg

ワンホビのあとは駅方向に向かいながら、
まんだらけでビニ本エロ同人誌を買ったり、
駅前で新作フィギュアの展示を見ていきました。

長瀞さんの完成版フィギュアは日焼けが濃い感想。
自分は組立版を注文済み。


20220529n.jpg

エリスの予約が開始された時に画像を見て
ケツがはみ出してね?と思ったら、
やっぱりはみ出してましたw

もう少し滞在したかったけど、
この後の都合もあったので13時半に撤収。
15時前に帰宅しました。


20220529o.jpg

最後に、アキバのガチャ専門店で発見し、
3回だけやってきました。

お目当ては左の券売機。
自分が小学生の時にギリで設置されてたんだっけか。

そういや、久々にラジオ会館に行ったけど、
某アートユニットの店に行ったら、
社長がずっとはんだ付けしてたなw

ちなみに晩飯は地元のステーキ屋でした。
今日も忙しくて、結局艦これのイベ海域は手付かず。
いい加減始めないとね。
posted by 猫真隆人 at 23:17| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2022年05月28日

ビキニアーマー歴戦Ver.とゆきかぜ

忙しくて色々やらなきゃならんので
簡潔にブログ更新します。

艦これの春イベはまだ手付かず。


20220528a.jpg

昨年8月に注文したfigmaビキニアーマーの
歴戦Ver.が到着。
珍しく当初の発売予定時期に間に合ったのか。

なぜかBRSのステッカーも入ってました。
まぁ今放送中だからだろうな。


20220528b.jpg

内容的には1年半ほど前に発売されたビキニアーマー
色違いにマントを付けた感じ。

褐色金髪とかたまらんわ。


20220528c.jpg

こっちは昨年4月末にDMMで注文した
対魔忍シリーズの水城ゆきかぜのエロfigma
SECOND AXE式♡HENTAI ACTION。

昨年末発売予定から5か月遅れの到着となりました。


20220528d.jpg

パッケージは、某AGPを思い出すペラいボール紙で
ブリスター内のレイアウトもまんまAGPw

figmaの可動性と違い、ケツとか見た目重視の
アクションフィギュアといった感じ。

18歳以上対象だけあって、乳出しパーツと、
股間パーツの差し替えが付いてきますw
個人的には露出無しの方が良いと思う。


20220528e.jpg

顔の差し替えパーツがひどいなw
左から2番目だけ顔認識しました。

まぁfigmaと比べるのはアレですが、
これはこれで出来は良いと思います。

アサギは注文しませんでしたが、
さくらは注文済みなので発売が楽しみです。

そういや、昨日注文した4万超えのフィギュアと
さくらの発売時期が来年4月なんだよね・・・


明日は久々のアキバ予定です。
posted by 猫真隆人 at 23:24| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2022年05月22日

横田基地友好祭2022

今回はあまり行く気が起きなかったんだけど、
F35が来てるのと、エアフォースワンが
飛来確定との情報を得たので行ってきました。

なお、友好祭はコロナだなんだで中止になって、
2019年以来になるのかな。

15時に準備を始め、20分ほどかけて歩いて入場。
セキュリティチェックに15分ほど掛かりました。

金属探知機のゲートが4つしかないのと、
手荷物検査に時間が掛かりすぎだもん。


20220522a.JPG

セスナ社のU−680A。
珍しいと言えば珍しい機体かな?

セスナは社名であって小型飛行機の名前ではありません。
映画のBAT★21に出てきた小型機もセスナです。
ビジネスジェットも軍用機も販売してます。

カラーリングが明らかに入間基地だよね。


20220522b.JPG

今回の目玉はオスプレイよりもF−35Aだと思う。
航空自衛隊の機体なので三沢基地のだっけ?

やっぱりF−22のデザインを引き継いでる感じがする。


20220522c.JPG

なぜかホンダジェットが来てたけど、
意外に大きいなって感じ。

アメリカのビジネス機で主流の
キングエアよりは小さいけどね。


20220522d.JPG

今回はなぜか自衛隊の車両が何種類か来てました。
16式機動戦闘車は初めて実物を見たよ。


20220522e.JPG

輸送防護車も初めて見る。
大宮あたりのだっけ?


20220522f.JPG

NBC偵察車も初めてw
カモレーザーの番組でしか見たことないよ。

立川駐屯地の防空祭やらなくなっちゃったもん。


20220522g.JPG

NBC偵察車の車長、撤収の最中でも
ずっとポーズ決めてたよw


20220522h.JPG

そうこうしてる間に、マリーンワンが
ランナップを始めました。

ちなみに、19日くらいに見かけました。


20220522i.JPG

17時過ぎにようやく飛来。

今回のサプライズはエアフォースワンだよ。
友好祭の日に来るとは思わなかったよ。
羽田空港で降りてから、横田で駐機だと思ってたもん。


20220522j.JPG

ゆっくりと着陸。
この時期に「ゆっくり」って単語を使ったら
10万請求されちゃうよw


20220522k.JPG

滑走路を挟んだ向かいで止まったと思ったら、
向こう側でセレモニー的なことをやってたんだね。

フラッシュがチカチカ光ってたし、
PCで画像をチェックしたら人物が写ってたしw

もしかしたらこの中のどれかが大統領かもね。


20220522l.JPG

17時45分頃、帰ろうと思って歩いてたら、
遥か向こうに機影が見え始めました。

何かと思ったら随伴機のC−32でした。
オバマ大統領が来日した時にも来てたけど、
同じ機体かは不明。


20220522m.JPG

まさか、エアフォースワンとC−32を同時に
撮影できるとは思ってなかった。

でも、この後エアフォースワンとは別の場所に
タキシングして行きました。


20220522n.JPG

さらに5分くらい後にもう1機飛来。
明らかにC−17ってわかるw


20220522o.JPG

多分、これも、オバマ大統領来日の際に有名になった
大統領専用車のビーストを運搬してきた随伴機だと思う。


20220522p.JPG

最後に16オンスのモンスターエナジーと
12オンスのレッドブルを買ってから撤収しました。

日本で売ってるサイズとは偉い違いだなw

自分はあちこちで見かける普通の緑の奴が好きだけど、
緑以外は買ったことないから味というか違いが判らないw


帰る時も信号待ちに10数分掛ったかな?
結局、グループで来てる奴らが横一列に並んでるせいで、
前が動いても一列単位で移動するから隙間が空くんだよ。


とりあえず歩き疲れましたw

それにしても、毎回と言っていいほど、
初日は雨で2日目は炎天下率が高いよな。
posted by 猫真隆人 at 22:10| Comment(0) | AVIATION

2022年05月20日

ハンズフリー購入

20220520.jpg

3台目のハンズフリーイヤホンを購入w
ヨドバシで2880円でした。

今回も黒を買いましたが、白はなぜか3880円だったかな?
店員に違いを聞いたら、中身は一緒だけど、以前は色違いで
値段が違った時期があっただけとのことでした。

まぁいちいち値札ラベルなんか貼り替えんからなぁ。
今回買ったのも3020円のままだったしw

白を買わなかったのは、10数年前に買った奴が
経年劣化で変色してオレンジみたいな色になったから。


さて、3台目というのは、昨年買った1台目
水没で壊れてしまい、修理で交換されましたが、
またもや洗濯機にぶち込んでしまいましたw

充電はできるし、音楽も聞けるし、通話もできるけど、
スイッチ周りがイカれたっぽいね。

修理期間中に買った2台目も一応使えますが、
音が小さいし音楽がボタン操作で再生できないので、
あくまで予備として使ってました。

仕事用で使ってる関係で、ちゃんとしたものじゃないと
ダメなので、安物は避け、防水機能付きのものにしました。

明日の仕事で早速使ってみますが、音量は問題無かったので、
通話に影響が無ければ良いかなと。
タグ:
posted by 猫真隆人 at 21:50| Comment(0) | PC・家電関係

2022年05月15日

踏切と靴用乾燥機とドラレコ修理


20220515b.jpg

ジョーシンで注文した靴用の乾燥機と
PLUMの踏切が届きました。

乾燥機は先週の雨のせいで靴が湿ってしまったので、
今後も必要になると思い購入しました。

意外と持っていそうで今まで持ってなかったんだよね。
間もなく梅雨の時期に入るので、仕事用の安全靴が
使えなくなると作業できなくなるのでね。

アマゾンで買おうと思ったけど、訳のわからん
中華製に2800円ほど出すくらいなら、
2990円のメーカー品を買った方が安心だよね。


20220515c.jpg

PLUMの踏切の方は、先月末に発売された奴ですが、
連休中にホビーショップ2か所とジョーシンで
売っていなかったので、乾燥機とまとめて注文しました。

先週末くらいにホビーショップに再入荷したっぽいけど、
結局連休の関係で流通が止まってたんだろうね。

まだ組み立ててはいませんが、塗り分けとは違い、
二色成型のお陰で境目がはっきりしてる感想。
踏切コレクションと比べたら明らかに出来は良いと思う。

技術力はともかく、内容を考えたらお値段的に高いので、
標識部分などは台紙を切り取って貼れっていうなら、
シールでも付けてくれても良かったんじゃないかなと。


20220515a.jpg

昨日ですが、走行中にドラレコが外れました。

また吸盤の劣化で外れたのかと思ったら、
プラスチックの部分がぽっきりと折れてました。

いつ買ったんだっけ?と思ったら2014年2月か。
スイッチが壊れたり、経年劣化で吸盤が傷んで
すぐ落ちることはありましたけどね。

吸盤は紫外線や可塑剤の劣化によって密閉性が落ちて、
外れやすくなったので、シリコンスプレーを吹いたら
外れにくくなったんだけどね。


20220515d.jpg

とりあえずピンバイスで穴をあけ、
3mmの芯棒を差し込んでみました。

芯棒は部屋にあった奴で、多分20年ほど前に
買ったであろう、タミヤの工作シリーズの何かw


20220515e.jpg

意外とがっちり差し込めました。
多分ABS樹脂なので瞬間接着剤で固定しましたが、
緩むようならUV BONDYを使うかな。

折れることは無いと思いますが、
振動で抜けるとか外れるようなら
ドラレコそのものの買い替えもありかなと。
posted by 猫真隆人 at 21:30| Comment(0) | HOBBY

2022年05月02日

わらび餅とか

今日は平日ですが、GWの関係で休みのため、
8時過ぎにバイクで出かけてきました。

朝早いせいか車よりバイクが多い。
古里駅近くのセブンイレブンでパトカーが
集まってると思ったらバイクが完全に潰れてました。

そこから奥多摩駅までパトカーに先導されたせいで、
7キロ近くを延々と30キロで大名行列になりました。

10時に丹波山の道の駅に到着。
今回は艦これの遠征のセットと、
ヘルメットがまだ馴染んでないせいで
頭のあちこちが痛かったのでかぶり直しただけ。
ほんの数分で出発しました。


20220502a.jpg

10時20分頃、約68キロを2時間かけて
大菩薩峠にあるはまやらわに到着。

仕事で何回か旅館の前を通り過ぎた際に、
わらび餅のノボリが気になってたので、
GW中に行きたいと思ってました。


20220502b.jpg

お持ち帰り用に白糖と黒糖のわらび餅を購入。
親戚にも渡そうと配送してもらおうかと思ったら、
ここでは出来ないということで、塩山市の店から
配送してもらえるとのことでした。


20220502c.jpg

その場でも食べていけるとのことで、
白糖を注文しました。

スシ〇ーのわらび餅とは全然違うねw
食感も味もなかなかのものでした。

ついでにスマホでオンラインストアから
配送分も注文しちゃいました。

一応、冷蔵品ですが、お持ち帰り程度なら
家まで十分持つとのこと。

店先に犬が居るとのことでしたが、
いきなり寄ってきましたw

1匹だけだと思ったら2匹居て、
もう一匹は抱き付いてきました。
猛犬注意とは何だったのかw

今回はわらび餅が目的だったので、
塩山市の方へは行かずに、元の道を戻り、
丹波山の道の駅でトイレ休憩のち奥多摩湖へ。

今まで気になって素通りしてたのんきやで昼飯。
チャーシュー麺はなかなかの味でした。
大盛りじゃないと物足りない感じ。

このあと、どこにも立ち寄らずに
13時半頃に帰宅しました。


気温は20度くらいと天気予報で見ましたが、
さすがに山間部は15度以下と肌寒く、
はまやらわの方にこれから桜が咲き始める
時期だと言われるくらい気温は低めでした。


奥多摩湖周辺はバイクと車が半々くらいでしたが、
奥多摩湖より山奥の方は明らかにバイクだらけでした。

今年のGWは遠出はこれくらいかな?
残りの期間は地元で買い物程度で終わりそう。
タグ:バイク
posted by 猫真隆人 at 21:20| Comment(0) | 日記

2022年05月01日

カラスとトレマーズ

5月になりました。
昨日は仕事でしたが、明日は休みなので
今年のGWは5連休となります。


20220501a.jpg

昨日の仕事帰りに会社近くのホムセンで
ようやくゼンマイカラスを見つけたので、
3回やってきました。

というよりは、1回目が白カラス・・・
普通に黒いのが欲しかったのに、
5種類中3個が黒いのに何で白なんだよ。

2回目はドクロベエ闇のカラスとかなんだよこれw
ネタには良いけどやはり黒が欲しい。
3回目でようやく黒が出ました。

ゼンマイを巻いて床などに置くと
ピョンピョン飛び跳ねて前に進みます。

机などの表面が硬い所だと反発が強くて
ひっくり返るので、ベッドのマットレスなど、
衝撃を吸収できる所が良い感じ。


20220501b.jpg

今日は昼過ぎに近所のイオンでガチャ探し。
セガワールド内には置いてなかったので、
ガチャ専門店に行ったらひっそりとありました。

で、赤(アスブラスター)が連続で3個出た時は
ぶっ壊したろうかと思ったよ。

結局10回やって最後にオレンジが出で
全5種類が揃ったので止めました。
シクレは透明の方かオレンジかは不明。


20220501c.jpg

やっぱりアスブラスター5体もいらね。
トレマーズと言ったらグラボイドなので、
2種類出て良かったよ。


20220501d.jpg

グラボイドには地上に這い出したシーンの
差し替えパーツが付いてきますw

ホビー情報サイトによると、
シクレ(エル・ブランコ)は、透明の方らしい。

てっきり、ラジコンカーか、ケビンベーコンか、
変態ヒゲオヤジの銃器コレクションかと思ったよw

タカラトミーがガチャ化したことが驚きだが、
1個300円という良心的価格も素晴らしい。


20220501e.jpg

バンダイのトックリバチのガチャもあったので
1回だけやってきました。

4種類のうちのミカドトックリバチが出ましたが、
カプセルが巣の形をしてる奴(2種類)なら
どれでも良かったんだけどね。

でもね、巣が付いてる奴は台座が無いんだよ。
最初はパーツが欠品してると思ってしまった。
別の大座付きを当てるか、自分で用意しろだとよ。

以前買ってきたスズメバチの台座が使えそうだけど、
そうするとスズメバチはどうするのってなるんだよね。

こっちは500円もするのに、バンダイのセコさというか
不親切さが伺えるよ。


明日はカレンダー上は平日ですが、
自分は休みなのでバイクで出かける予定。
posted by 猫真隆人 at 20:52| Comment(0) | HOBBY