2022年01月28日

皇巫スサノヲ

20220128.jpg

ブキヤに注文していた皇巫スサノヲが到着。
直販特典の台座とかも付いてきました。

まぁ本店が近いので、直接買いに行けばいいんだけど、
転売屋のせいで店頭では売ってないこともあるし、
送料払った方が手間と時間が省けるのでねw

ちなみに朱羅玉藻ノ前はまだ手付かず。
忙しくてPC作業が優先されて何もできん。

今週末も新PCの移行作業ができるか微妙なところ。
さっさとサブPCを入れ替えたいね。
posted by 猫真隆人 at 22:11| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2022年01月27日

サウスダコタとか

20220127.jpg

1週間前に注文していたサウスダコタを
お迎えしてきましたw

伊14をお迎えしたばかりだったので、
今回は見送ろうと思ってましたが、
やっぱり買おうかなと悩んでました。

年末のコミケに行かなかった代わりに、
メロンで1万円以上注文していた関係で
10%引きクーポンが届いたので、
2千円ほど割引となりました。

ちなみにえっちな要素はありませんw


メロンに行ったついでにポポンデッタに
行ってきたので、なんとなく鉄コレの
動力ユニットだけ買ってきました。

いわゆるノス鉄専用の動力ユニットで、
すでに4両分は購入してましたが、
全車両をN化するつもりは無かったにしろ、
凸型、キワ、DBの3種類を動力化するには
1個足りなかったので購入しました。

数が合わないと思われそうですが、
4個のうちは2両分は猫屋線の
電気機関車に使用しました。


明日はブキヤからあれが届きます。
posted by 猫真隆人 at 21:27| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2022年01月25日

バケツポテト

20220125.jpg


14日からミニストップで始まったらしいので、
とりあえず買ってきました。

ミニストップ自体、地元では店舗が少なく、
運良く車で5分そこらの位置に2店舗ある状態。

買いに行ったのが19時半過ぎだったので、
店舗によってはフライヤーを落としてるかもしれないけど、
地元の店はまだ大丈夫でした。

とはいえ、あんなもん注文する奴なんてそういないので、
注文してから揚げるから時間掛かるんだろうなと思ってたら、
1分そこらでできるとのことで注文してみました。

そもそも、ミニストップのXフライドポテトを
注文するのは今回が初めて。

味はまぁ普通なんだけど、食感は人それぞれかも。
Xの形状をしてるから表面積が広い分、
揚がって硬くなった面が多くてホクホク感が無い。

全体的な感想としては及第点なんだけど、
腹減って揚げ物が欲しいけどポテトしかない
って時しか注文しないだろうな。

まぁバケツっていうならアメリカのアイスみたいに
ポリバケツに入れろとw
posted by 猫真隆人 at 21:56| Comment(0) | 日記

2022年01月19日

79、80人目+のれん

20220119a.png

久々にケッコンしました。
前回は10月だったのか。

79人目はワシントンになりました。
海外艦は今後のイベ海域で使いそうだし。


20220119b.png

80人目は陽炎になりました。

長いこと98で止まってましたが、
イベ海域や任務で使うことが増えたので
今後のためにケッコンしておきました。

まだ指輪3個分課金してあるので、
来月のイベ海域だか節分任務で
使うだろうと思ってます。


20220119c.jpg

注文しておいたガチャののれんが
本日届きました。


20220119d.jpg

中身はエロビデオコーナーの入口などにある
のれんをイメージした奴w

全部で4種類で大きさは・・・
A3サイズ2枚分ってところかな?
計ってないからわからないや。

自分の部屋の前に設置すれば
たちまちエロくなりますw


そういや、新PCにようやくWin11を
インストールすることができました。

仕事で忙しくてなかなか作業が進まないので、
終末にでもシステム移行できればいいやって思ってます。
posted by 猫真隆人 at 23:22| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2022年01月16日

新サブPC作成中

ワクチンを打って1日経ちましたが、
打った腕がクソ痛い。

午後になってからは頭痛が始まりそうな
感じもしてるけど今の所ダルさとかは無し。

明日になったらわからんけどね。
こればっかりはわからん。


20220116a.jpg

昨日ちょろっと書きましたが、
アマゾンからCPUとPCスイッチが到着。

PCスイッチは、PCをラックに入れると
スイッチが押しづらいから、有線ケーブルで
スイッチを手元まで持ってきてるので便利。


20220116b.jpg

CPUはRyzen5の3500で2万円。
買ったらなぜか値段が上がったけどね。


20220116c.jpg

昨年末に開封済みで空箱が届いたって事件が
話題になっていたけど、開封したらシールが
必ず破れるのにどういう状況だったんだろうか?


20220116d.jpg                 

PCアークで注文したのは4点。
品名(型番)については省略。

DSP版Windows11Home(64bit)と
256GBのM.2 SSDのセットで500円割引でした。

メモリはPCアークおススメのSANMAX8GB×2枚。
この店で買うときは必ずSANMAXを買ってるんだよね。

VGAはGFのGT730で4980円。
最後の1枚でしたが、すぐに再入荷したっぽいけど
5980円に値上がってました。

CPUを5600Gにしてオンボードで済ませるか、
安い3500を買って別途VGAを買うかで悩みましたが、
後者の方が7,8千円浮くのでそうしました。


20220116e.jpg

昼過ぎにクロネコが到着。

1番くじのフルコンプを買ったのかと思ったくらい
クソデカい段ボールが届きました。


20220116f.jpg

中身はPCケースとか諸々。

知り合いが処分が面倒だから1万で買わんかと、
ケースと850Wの電源とx570のマザボを
送ってもらいました。

元々、10年半ほど使ったサブPCがクソ重くて
もうやってられんので買い替えるタイミングでした。

本当は弁当箱サイズくらいの小型ベアボーンを
買うつもりでしたが、1万でこのスペックの方を
買った方がお買い得なのでそうしました。


20220116g.jpg

中はすっきりw
マイクロATXばかり組んでいたので、
久々のミドルケースってところ。


20220116h.jpg

PCケースを開けて中を調べてたら、
HDDが入ってました。

7200回転の2TBじゃんよ。

さすがにこのスペックで1万じゃ気が引けるので、
送料約2千円と合わせて2万支払っておきました。

それでも電源とマザボだけで3万超えてるからね。
2万でも足りないくらいだよ。
支払ったら多すぎるって言われたけどw


20220116i.jpg

とりあえず一通り組み込んでみました。
BD−Rドライブは以前のPCからの流用。

えらいスカスカしてるね。
VGAが小さすぎ(薄すぎ)て笑えるわw


20220116j.jpg

早速起動したら一発で動きました。
たいていどっかが接続間違ってたり、
+−逆につけてたりするんだけどねw


20220116k.jpg

おいおいそりゃないよ。
スペックは何度も調べたもん。

自分のメインPCも最低スペック以上なのに
診断したら非対応って出たんだよね。

よくよく調べてみると、スペックを満たしてても、
診断ツールかなんかの不具合でMSも把握してるらしい。

回避方法はあるみたいですが、あくまで10から11の
アプデのみの方法らしく、ゼロからOSを入れる場合の
方法がよくわからん。

最悪、MSにクレーム入れる案件だけど、
Win7を入れてから11にするとか
色々と方法がありそうなので調べてみます。

今日はPCの組み立てで終わりました。
posted by 猫真隆人 at 22:56| Comment(0) | PC・家電関係

2022年01月15日

ワクチン3回目とか

今日はコロナのワクチン3回目の接種です。
昨年5月の1回目から8か月が経過しました。

先月に封筒が届き、昨年末に予約。
1月中は全般的に空きがあったので、
早めの日程を取ることができました。

今の所、身体に異変はありませんが、
明日どうなってるかはわかりません。


20220115a.jpg

昨晩注文したPCパーツがそれぞれ到着。
これについてはまた明日以降に。


20220115b.jpg

前回の更新で書きましたが、晩飯に予約していた
うなぎ屋に行ってきました。

17時に予約してましたが、数分前に到着した時点で
すでに数組が待っていました。

ここ近年のうなぎの流通量の影響で、
予約時に特上を注文しておきました。

特上5300円+110円でご飯大盛りにして
もらったので重箱のふたは外した状態で来ました。

ガストのうな丼や弁当のうなぎはたまに食べますが、
まともなうなぎ屋のうなぎは約1年半ぶりか。

さすがに5千円超えは高い気もしますが、
これが都内の有名店の特上だったら
あと数千円は上乗せだっただろうね。

味は当然うまいですw
注文から20分ほど待たされたので
店それぞれの焼き方があるんだろう。

骨折時の保険金から払うつもりでしたが、
親父が気に入っちゃって1万円出してくれたので
1万円浮きましたw

えっちなフィギュアでも買ってこようかなw
posted by 猫真隆人 at 21:58| Comment(0) | PC・家電関係

2022年01月11日

ハンズフリーイヤホンとUSBソケット

今日は出勤したものの現場まで行って雨が上がらず、
10時半に帰社しました。

それでも満額支払われますが、仕事始めからずっと
12時間以上の勤務だったので束の間の休みって感じ。


昨年骨折した際の休業補償とは別に、
自動車保険かなんかの付帯サービスの
傷害保険が振り込まれてました。

代理店の話だと、手術と入院をしてるので
かなりの額が出ると聞いてましたが、
28万円も振り込まれてました。

10万ちょいくらいだと思っていたけど、
結構な額が支払われたんだよね。

とはいえ、普通に出勤していた際の平均月給と、
休業補償+傷害保険でどっこいどっこいって感じ。

それでも、臨時収入としてPC買い替えたり、
10年も使ってるBDレコーダの買い替えとか
色々考えてますw

とりあえず、前々から予定していた
近所のうなぎの老舗に特上を予約しましたw


20220111a.jpg

昨晩、年末に修理に出したハンズフリーイヤホン
戻ってきたとのことで回収してきました。

修理依頼をした不具合が確認されなかったとのことで
念のため新品交換という形になりましたが、
不具合が出てて都合が悪かったから修理に出したんだよw

まぁ、2千円もしないものを時間と労力をかけて
チェックするよりは、さっさと交換した方が
メーカーとしても安上りだろうからね。

まぁ、修理期間中の応急処置として買った
安物のイヤホンが使い勝手が悪かったので、
2週間で戻ってきてくれて助かったよ。


20220111b.jpg

先週クリアランスセールで買ったドラレコが使えないと
ちょろっと書きましたが、差し込む側のソケットと
受け側の相性が悪いのかと思いましたが違った模様。

まれに差し込む側のマイナス端子が届かないとか、
プラス端子の接地が甘いとか相性があるんだけどね。

となるとUSB分配ソケットの方が怪しくなるので、
チェッカーで調べてみたら受け側のマイナス端子が
通電していないことが判明。

熱収縮チューブの所までは通電してるのを確認。
で、この膨らんでるの何なんだよ?


20220111c.jpg

シガーソケット内部にヒューズが入ってるのに、
何でこんな所にヒューズが直付けされてるんだよ。

ヒューズが切れてるかどうか目視できなかったけど、
明らかにここで断線してるから取り外して、
配線を直付けしたら直りました。

自分は分解して修理できるから良いけど、
殆どの人は通電しなくなったら買い替えると思うよ。

とりあえず、ドラレコの不具合ではなくなったので、
暇な時に取り付けることにします。
posted by 猫真隆人 at 21:57| Comment(0) | HOBBY

2022年01月10日

2021年5大ニュース&ランキング

いつもは正月くらいに載せるのですが、
年末年始は忙しくて、今でも忙しくて、
なかなかまとめられませんでした。

昨年と同様に冬コミは不参加でしたが、
イベント自体は2年ぶりに開催されたけど、
有料チケット方式とか参加サークルの方の
問題でスルーしました。

徹夜組がゼロになったチケット方式は評価するけど、
参加サークルもわからないのにチケットの抽選に
申し込めなかったし、当選したけどオミクロン株の
流行で不参加とか色々と問題があったからね。


まずは5大ニュースから

2021年度はこちら

1位 初骨折&入院手術
2位 大型二輪免許申し込み卒検
3位 艦これイベント(カレー機関1MYBライブ
4位 秩父鉄道関連(1stRUNあの花10th5重連
5位 玉掛け技能講習(@AB


1位は個人的なことは載せない方向でしたが、
やっぱり人生で初の骨折と全身麻酔の手術だったからね。

2位は多分、人生で最後の免許になるかもしれない
大型二輪免許になりました。

2016年に放送されたばくおん!の時にも免許を
取ろうかと思いましたが、10万ちょいの教習費や、
今後大型二輪を買う予定が無かったことから断念しました。

しかしながらトリシティを買ってから、山道を走ったり、
近場で出かける機会が増えたために、大型二輪が
欲しくなりました。

骨折のために時間の余裕があったし、今の時期を逃すと
年齢的や体力的に教習に通ったり試験を受けるのが
難しくなるかもしれないと判断しました。

3位は・・・いつも通りですw
コロナ過で各種イベントが中止や制限がある中、
唯一参加できたイベントだったと思ってます。

4位はこれもコロナ過の影響で、遠出ができない中、
なんとか参加できたイベントの1つだったと思います。

5位は大型二輪免許に次いでの資格講習でした。


ブログをざっと見返してみたけど、コロナの影響が大きく、
外出が少なかったことや、ホビー関連やフィギュア関連も
発売延期が多かったかな。

出かけられない分、なんか買いました記事ばかりだったし、
番外編で載せるとしたらアオシマのジムニーのプラモが
当たっただけかな?

本当に地味な1年だったので、こんな結果になりました。


続いてアニメランキングを

あくまで自分の趣味の問題です。
自己満足の世界なので他人の意見なんかどうでもいいです。

「面白かった(良かった)2021年度アニメ」

1位 EDENSZERO
2位 戦闘員、派遣します!
3位 髭を剃る。そして女子高生を拾う。
4位 イジらないで、長瀞さん
5位 月とライカと吸血姫

コロナの関係で再放送や放送延期が多かった中、
以上の結果となりました。

正直、EDENSZERO以外は大差がないくらい
どっこいどっこいって感じでした。
あとは好みの問題。


「微妙だったor残念だった2021年度アニメ」

1位 マブラブ
2位 終末のワルキューレ
3位 SELECTION PROJECT
4位 プラオレ!
5位 REーMAIN

マブラブが1位なのは、やはりトータルイクリプスが
良すぎたせいでどうしても比較してしまう。

終末は武闘大会的なアニメが嫌いだから。
嫌いになったのは集英社のせい。

SELECTIONは自爆したし、あとはもういいや。
色々な理由で自分には合わなかっただけ。

今期の冬アニメもそうだけど、オーディション的な
内容のアニメは似たり寄ったりでもういらないよ。


「2021年度で登場した好きなキャラ」

1位 イリナ・ルミネスク(月とライカと吸血姫)
2位 エマ(俺だけ入れる隠しダンジョン)
3位 和知みねる(女神寮の寮坊くん)
4位 ハイネ(戦闘員、派遣します!)
5位 大葉真由(ブルーピリオド)

イリナが直近すぎるせいかダントツなんだよな。
原めぐの声が今でも通用するとはねw


まぁ今回はこんな感じになりました。
ランキングの方は・・・もう適当だよ。
来年以降はやらんかもしれん。
posted by 猫真隆人 at 23:24| Comment(0) | 日記

2022年01月06日

ゴミ姫

今日は仕事始めですが、朝から相模湖の事故で
中央道通行止めと昼前からの雪で散々でした。

朝5時の天気予報では雪の可能性はあったものの、
日中は曇り予想だったのでバイクで出勤したら、
東京ではまさかの大雪だよ。

雪が強くなり仕事が途中で打ち切られたので、
帰社してからドラレコを取り付けたのですが、
24V対応のはずなのに電源が入らん。

念のため、自分の車で試したら通電したので、
シガーソケットのコードが24Vに対応してないか、
分配ソケットの影響なのか良くわからん。

もう一回ソケットに直に挿してダメなら
不良品で返品になるだろうね。


20220106a.jpg
(サイズ比較対象ガンビアベイさん

昨日、8月にHMVで注文した艦これグッズの
発送メールが届きました。

荷物追跡を見たら、午後になってもセンター保管のまま。
夕方に配達中に切り替わったけど、書置きだけ残して
晩飯のため外出しました。

配達完了になっていたので、宅配ボックスを見たけど
中には何も入ってない。

まさかと思い、庭の方に行ったら140サイズ
くらいのバカデカい箱が置いてありましたw
入らなかったら奥へって書いておいたのでね。


20220106b.jpg

中身はゴミ姫集積地棲姫と伊203のぬいぐるみ。
箱の大きさの割に中身は軽いw


20220106c.jpg

とにかく顔が怖いw
Loppiの商品説明は実物ではなく
イメージイラストだからね。


20220106d.jpg

腹部にはドラム缶かw
深海イラストって基本が白黒だから、
おっぱいとケツ以外はまじまじと
見なかったからなぁ


20220106e.jpg

ビッグベイと並べるとこんな感じ。
ゴミ姫の方がボリュームあるな。

でも、ベイが9980円でゴミ姫が
8880円だったんだよね。


20220106f.jpg

もう1個は伊203のぬいぐるみ。
パッと見、どっかの駄女神かと思ったよw


明日も明け方から仕事ですが、
降雪翌日で凍結が怖いので車で行きます。
1週間前にスタッドレスに替えて良かったよ。
posted by 猫真隆人 at 22:22| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2022年01月04日

艦これ新春ライブ2022

正式名称は
鎮守府NewYearSpecialLive!!2022
ですが、長いので艦これ新春ライブ2022でw


朝7時過ぎの電車に乗り、9時前にみなとみらい駅に到着。
サクラタウンの時と同様に9時に整理券を配ると
予想していたからね。

2年前の新春ライブでは整理券を配ると言っておきながら、
7時頃には配り終えてたというお粗末なイベント運営でしたが、
さすがに今回というか、2年前以降はちゃんと配ってるみたい。


20220104a.jpg

正面入口(海側は裏手かも?)の方に移動し、
整理券を貰ってきました。


20220104b.jpg

番号は・・・932かよ。
艦これサーカスの時よりはるかに後ろか。
500番以内なら良かったのにな。

まぁ昼頃だろうと思っていたのですが、
9時50分頃から整列が始まり、異様に進みが早い。
900番台は10時20分に並び始めました。

多分ですが、2000番までの整理券を
ランダム配布しているから、実際に並んでいるのは
500人程度ってところか?

昨日の前夜祭のレポを見ると、早朝に並んで1700番台
って人も居れば、11時に行ったら2ケタ台って人も
居たくらいだからね。


20220104c.jpg

昔から物販情報を前日もしくはイベント当日に
告知する公式ツイートですが、ズイパラあたりからは
全く告知が無くなってしまったね。

だから初日とか前日物販などで並んだ人の
情報を参考にするしかないんだよね。

とりあえず、前夜祭と違うのはToshi提督の
アクスタが追加されたってところくらいかな?

10時20分から並んで自分の番が来たのは
11時15分くらい?

Toshi提督のアクスタが売り切れた途端、
列を抜ける人が出たので一気にに進んだって感じ。
自分もちょっと欲しかったんだがw

レジに並んだら、売り子がめちゃくちゃトロい。
バーコード読み込みで手間取ってるし、
前の奴も大量購入で隣がどんどん進んでる状態。

時間的には完売数が6、7品目出てるので、レジ目前で
売り切れたらどうしようかと思ってましたが、
並んでる最中に売り切れたものを除き、全部買えました。


20220104d.jpg

アクリルスタンドと探照灯を買ったので、
隣の公園のベンチで割れやキズ、
動作不良が無いか確認しました。

探照灯の絶縁シートが挿さってなかったんだがね。
アクリルスタンドの方も特に問題無し。

なぜか鳩が集まってきたんだよね。
餌なんかねーよw

開場時刻まで2時間以上あるので、
ランドマークタワーを抜け、横浜駅の方まで
30分ほど歩いて向かいました。

一旦区切ります。

続きを読む
posted by 猫真隆人 at 21:31| Comment(0) | アニメ&ゲーム