大晦日を自宅で過ごすなんて24年ぶりくらいか?w
コミケ不参加も渡米してた2006年の
夏コミ以来なんだよね。
今日も昨日と同じく朝から買い物へ。
今回は日用品メインだけどね。
そのついでにホムセンでスタッドレスタイヤを
見ていたのですがどこも高い。
今のご時世と中国の関係でタイヤよりホイールの方が
在庫数が少なかったりで高いとは知っていたけど、
ホイールいらんもんw
ホイールセットだと安くて7万円台くらいだけど、
どの店もピレリなんだよね。
ピレリのタイヤ、昔何度も使ってた(最初から装備)けど、
1,2年でサイドにひび割れが発生するんだもん。
溝の減りより先にサイドが寿命を迎えるんだよね。
BMWミニクーパーSを買った時もピレリ以外で
注文していたのに、ピレリで納車されたので、
たまたま別の納車前のダンロップと交換させたもん。

で、事前に価格を調べていたイエローハットに行ったら、
運良く在庫があり、すぐに交換できるとのことで
一旦帰宅してタイヤを積んでから交換してもらいました。
ホイールは8年前にコルト用に買った中古品で、
マーチに乗り換えた時に処分しないで
保管しておきました。
タイヤ自体、買い替えてから2年しか使ってなく、
走行距離も少なかったのですが、処分しました。

純正サイズは205/45R16ですが、
手持ちのホイールが15インチなので
185/60R15になりました。
これが純正サイズ(タイヤ径)にほぼ近い
195/55R15になるとなぜか
ウン万円もクソ高くなるんだよね。
タイヤはイエローハットのPB商品ですが、
中身は横浜ゴムの国産タイヤなので問題無し。
同社のアイスガードシリーズよりは、
性能が若干落ちるのかなとは思いますが、
5,6年前の性能よりは良いはず。
お値段も普通に買えば10万ほどするのですが、
4本43800円+諸経費で53480円でした。

製造時期は今年の6月くらいか?
となると今シーズンに向けての新製品と
思って良いかなと。
10キロほど走ってみた感じは、
以前のスタッドレスに良く見られた
コンパウンドの柔らかさによるフワフワ感と、
左右方向に横滑りするような感覚は全く無い。
まだ慣らし中とは言え、ニスモチューンの
パワーに振り回される感じも無さそう。
ちなみに、オートバックスのPBタイヤだと
ブリジストンのタイヤになるみたいですが、
コンパウンドが柔らかくて摩耗が早いから
東京みたいな雪が少ない地域には不向きみたいだね。
まぁ、東京は年に数回しか雪が降らないし、
積もっても1,2回程度だからスタッドレスタイヤを
買うかどうかは毎年悩むんだよね。
今シーズンは寒い日が多くて積雪の可能性もあるし、
雪よりも凍結の方が怖いので買いました。

さて、艦これの方ですが7−4の任務をやりました。
はっきり言ってクソマップです。
最終形態になると硬すぎです。
むしろ道中がきついです。

なんとかゲージを割りました。
というか、1月になったらゲージが回復するので
なんとか今日中に割り切りました。

八幡丸をお迎えしました。
しばふ艦の中では比較的好みかもw
それでは新規任務のうちの最後の任務を
始めたいと思います。
タグ:艦これ