2021年12月31日

スタッドレスタイヤ購入と7−4

今日はコミケ2日目ですが行ってません。
大晦日を自宅で過ごすなんて24年ぶりくらいか?w

コミケ不参加も渡米してた2006年
夏コミ以来なんだよね。

今日も昨日と同じく朝から買い物へ。
今回は日用品メインだけどね。

そのついでにホムセンでスタッドレスタイヤを
見ていたのですがどこも高い。

今のご時世と中国の関係でタイヤよりホイールの方が
在庫数が少なかったりで高いとは知っていたけど、
ホイールいらんもんw

ホイールセットだと安くて7万円台くらいだけど、
どの店もピレリなんだよね。

ピレリのタイヤ、昔何度も使ってた(最初から装備)けど、
1,2年でサイドにひび割れが発生するんだもん。
溝の減りより先にサイドが寿命を迎えるんだよね。

BMWミニクーパーSを買った時もピレリ以外で
注文していたのに、ピレリで納車されたので、
たまたま別の納車前のダンロップと交換させたもん。


20211231a.jpg

で、事前に価格を調べていたイエローハットに行ったら、
運良く在庫があり、すぐに交換できるとのことで
一旦帰宅してタイヤを積んでから交換してもらいました。

ホイールは8年前コルト用に買った中古品で、
マーチに乗り換えた時に処分しないで
保管しておきました。

タイヤ自体、買い替えてから2年しか使ってなく、
走行距離も少なかったのですが、処分しました。


20211231b.jpg

純正サイズは205/45R16ですが、
手持ちのホイールが15インチなので
185/60R15になりました。

これが純正サイズ(タイヤ径)にほぼ近い
195/55R15になるとなぜか
ウン万円もクソ高くなるんだよね。

タイヤはイエローハットのPB商品ですが、
中身は横浜ゴムの国産タイヤなので問題無し。

同社のアイスガードシリーズよりは、
性能が若干落ちるのかなとは思いますが、
5,6年前の性能よりは良いはず。

お値段も普通に買えば10万ほどするのですが、
4本43800円+諸経費で53480円でした。


20211231c.jpg

製造時期は今年の6月くらいか?
となると今シーズンに向けての新製品と
思って良いかなと。

10キロほど走ってみた感じは、
以前のスタッドレスに良く見られた
コンパウンドの柔らかさによるフワフワ感と、
左右方向に横滑りするような感覚は全く無い。

まだ慣らし中とは言え、ニスモチューンの
パワーに振り回される感じも無さそう。

ちなみに、オートバックスのPBタイヤだと
ブリジストンのタイヤになるみたいですが、
コンパウンドが柔らかくて摩耗が早いから
東京みたいな雪が少ない地域には不向きみたいだね。

まぁ、東京は年に数回しか雪が降らないし、
積もっても1,2回程度だからスタッドレスタイヤを
買うかどうかは毎年悩むんだよね。

今シーズンは寒い日が多くて積雪の可能性もあるし、
雪よりも凍結の方が怖いので買いました。


20211231d.png

さて、艦これの方ですが7−4の任務をやりました。
はっきり言ってクソマップです。

最終形態になると硬すぎです。
むしろ道中がきついです。


20211231e.png

なんとかゲージを割りました。
というか、1月になったらゲージが回復するので
なんとか今日中に割り切りました。


20211231f.png

八幡丸をお迎えしました。
しばふ艦の中では比較的好みかもw

それでは新規任務のうちの最後の任務を
始めたいと思います。
タグ:艦これ
posted by 猫真隆人 at 21:02| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2021年12月30日

チケットとメガミデバイス

20211230a.jpg

今日は朝から買い物へ。
年末のせいか、とくに欲しいものは無しw

なんとなくデスクトップアーミーの
Vol.33を買ってきました。

中身は桜鬼の弓兵でした。
まぁ蒼衣よりも桜鬼の色の方が好みだったし、
忍者は持ってるのでね。


20211230b.jpg

午後に艦これ新春ライブのチケットを
引き換えてきました。

座席の列は17列目だったので、
比較的前の方で良かったよ。

ライブについてはまた後日。


ちなみにコミケは今日も明日も不参加です。
posted by 猫真隆人 at 21:17| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2021年12月29日

ようやく休み

忙しかった年内の仕事も昨日で終わり、
今日から1週間ちょいの休みに入りました。

今日は画像なしのブログ更新ですが、
先日のサクラタウンのライブに続き、
パシフィコ横浜の2日目に当選しました。

初日の深海魔鎖鬼も気になりますが、
やはりライブと言ったら、「とし提督」の
歌を聞きたいので2日目の昼のみ応募しました。

他の人のツイートを見ると、3公演当たったとか、
当選率はそこそこ高い感じがしました。

とはいえ、落選しましたツイートは見ないというか、
わざわざ言う人もいないのかなぁと。


あとは夕方にメロンに行って、コミケ新刊を回収。
今回はコミケには一般参加しません。

理由としては、有料入場チケットそのものは、
2度の開催中止や運営の存続に関わるので、
金で解決するなら協力はします。

でも、アーリーチケットとかいう、営利目的とも
勘違いさせるような販売方式はどうかなと思う。
抽選販売もこのご時世じゃしょうがないと思うけどね。

カタログは出ませんからサークルmsで金払って
調べて下さい、はなんかおかしいと思う。

参加サークルがわからないとチケット買うのも
ためらうし、当選したけどオミクロン株やら
なんやらでやっぱり辞退しますサークルも多い。

こんな状態で参加するのは自分としては
すごく嫌なので、今回はショップ委託のみで
我慢しようと思います。

交通費も浮くし、衝動買いといった
無駄な出費も減るので自分としては
プラスの利が多いと思う。

というわけで、年末年始は十数年ぶりに
平穏に過ごせそうな気がしますw
タグ:艦これ
posted by 猫真隆人 at 21:33| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2021年12月26日

艦これカレンダーと電柱ガチャとか

今日も7時前に起きました。
疲れは全然残ってます。


20211226a.jpg

まずは夕方の話になりますが、艦これのカレンダーが
アマゾンより届きました。

昨年と同様に27日に届いてるんだよね。
年内に届けば全然問題無いけどw

キャンセルが効いていれば、昨日のライブに行った際の
ダ・ヴィンチストアで買ってオマケを貰いたかったのですが、
発送準備に入っていたので諦めました。


20211226b.jpg

午前中は地元で買い物。
昨日も書きましたが、調子が悪いハンズフリーイヤホン
修理に出してきました。

どうせ新品で返ってくると思うよ。
修理するより安くて確実だもん。


ガチャの方は最近話題のバンダイの電柱ガチャと
鉄塔ガチャがそれぞれ500円。

あとは何となく気になった、今のご時世の
店頭に置かれてる消毒液が載った台が300円。


20211226c.jpg

鉄塔ガチャは4種類のうちのこれでした。
ヘルメットだったらいらんわw

電柱の方は3種類のうちの同じのが2つw
3種類って書かれているけど、実のところ
電柱自体は1種類で看板シールが3種類って感じ。

鉄塔ガチャはすぐに組み立てられましたが、
電柱の方はパーツが多いのでまた後日。

消毒液の方は画像撮り忘れで、1/12サイズの
figma等に合わせるにはやや小さい感じ。

とりあえず今日はこんな感じで、
今日中に終わらせなきゃならん
作業が残っているので、この辺で。
posted by 猫真隆人 at 21:16| Comment(0) | HOBBY

2021年12月25日

1MYB Xmas Live(昼戦)

20211225a.jpg

今日は久々のリアルイベント。
前回はカレー機関を除けば2年前の新春ライブかな。

物販次第では始発で行くくらいの覚悟でしたが、
横浜みなとみらいとは違い、家から比較的近いのと、
ランダム整理券ということで7時40分に出発。

今回はこの手のイベントでは初めてのバイク参加で、
50分ほどでサクラタウンに到着しました。

電車で移動してたら、やはり乗り換えだなんだで
同じくらいの時間がかかるんだよね。

しかも電車だと960円かかるし、最寄り駅からも
700mほど歩かなければならない。

自転車でも駐輪場が2時間以上で有料だというのに、
バイクだとなぜか駐車代が無料ということで、
キャパが15台分だから9時前に着くようにしました。

8時半過ぎに着いた時点で3台いたので残り11台分、
それでも午後になっても1、2台分は空いてたけどね。


長くなるので区切ります。

続きを読む
posted by 猫真隆人 at 22:40| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2021年12月22日

道の駅丹波山村

普段は都内ですが、今日は仕事で甲府市より
南西の方面へ行ってきました。

行きは一般道と中央道を使いましたが、
帰りは一般道となりました。

一般的には甲州街道で帰ればいいと思いますが、
グーグルマップの方は奥多摩湖経由を指示。
大菩薩ラインを走って帰ることにしました。

市街地を抜けて山間部に入ると猛烈な上り坂へ。
時々ふもとの方を見ると、大きく迂回しながら
長い下り坂を見渡せる名阪国道を思い出す。

山道を登り切り、下り坂に入ると中国の秘境
かって思えるくらいの風景になりますw

山間部を約30キロ走ったけど、対向車はまばらに
すれ違うものの、自分の前後に車両は一切ないw
丹波山村の手前でバイクに追いつかれただけ。

帰りの行程は約120キロで3時間かかるか
かからないかってところ。

3時間を超えるとデジタコが休憩しろって
警告が出るので、丹波山村の道の駅で
昼飯休憩を入れました。


20211222a.jpg

注文したのは900円の鹿そば。
そばとしてはお高い値段だけど、
ジビエ料理として考えれば妥当か。

鹿肉は普通の肉やねw
そばも特に特徴もなく、普通にうまい。

別に特別な味を求めてるわけではないので、
そばは普通の味で十分なんだよ。


20211222b.jpg

極上プレミアムソフトのあずきも注文。

あずきと言うから、つぶつぶ状のあずきが
ソフトクリームに混ざってるものを想像してたよ。

個人的には完全に混ざってるこっちの方が良い。
味も普通に食べやすいが、今度はバニラが良いな。

休憩後はまた峠道を走って、奥多摩湖を抜けて
会社の方に戻りました。

なんというか仕事というより、
ドライブに行ったような感覚でしたw

来年に大型バイクでも買ったら行こうかなと。
posted by 猫真隆人 at 22:04| Comment(0) | 日記

2021年12月21日

メガミマガジンRXと呼び込み君ほか

20211221a.jpg

仕事帰りにメガミマガジンRXを買ってきました。
前号からもう1年経つんだね。

以前は7月だったり8月だったりと、
年1回発売だけど発売月が不定期だったので
今回はストブラ公式のツイートが無ければ
見過ごすところでした。


20211221b.jpg

2か月前に注文したアオシマの呼び込み君が
ようやく到着しました。

先週末には各店頭に入荷してたみたいだけど、
ここ最近のアマゾンはホビー関連の入荷が
一般流通より遅い気がするよ。

ホンモノは3万円位したと思いますが、
792円でこの再現性は素晴らしいw

予約の段階で増産されたようですが、
それでもアマプラのボッタクリは酷いね。

ボタンを押すとあのBGMが流れるのですが、
所詮数センチのスピーカーじゃプライズレベルの
音質を想像していたのですが、意外に良いw

微妙な音割れというかノイズというか、
スーパーの店頭のあの雰囲気を思い出すよ。


20211221c.jpg

セブンイレブンで今週末開催の艦これライブの
チケットを引き換えに行きました。

座席表を見た感じは後方のひな壇っぽいのですが、
中央付近で場所的には悪くなさそう。

新春ライブの最後列よりは明らかに良いと思うw
クソ遠い横浜と違って、電車でも車でも
1時間掛からない距離なのが良いねw

最近忙しくてPCの復旧どころか、
年賀状の作成もまだなのでヤバイ。
タグ:艦これ
posted by 猫真隆人 at 23:28| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2021年12月16日

艦娘型録参

PCの復旧作業ですが、思うように進んでません。
30分持たずに力尽きますw

それでも普段使いに戻せるように優先するものは
優先的に復旧させてますが、何年分もの内容を
数日、数週間で直せるわけがありませんw


20211216a.jpg

さて、鈍器艦娘型録参を買ってきました。
日向の顔が顔認識しましたw

今回もメロンで買いましたが、の時とは違い
店頭予約で買いました。

なので、店頭受け取りで注文して店舗到着まで、
発売日から遅れて届くということはありませんw

さすがに4800円もするので分厚いです。
分冊される前のコミケカタログ並みですw


20211216b.jpg

メロンの特典は金剛のポストカードでした。
他の所の特典は知りませんが、金剛なら全然OKです。

それでは復旧作業に戻ります(爆)

タグ:艦これ
posted by 猫真隆人 at 21:59| Comment(0) | アニメ&ゲーム

2021年12月12日

まとめて

前回の更新からだいぶ間が開きましたが、
原因はPC(OS)の不調です。

多分、12月のOSの月例アプデが原因です。
メインPCだけでなくサブPCも不安定になりました。

PCが急に激重になって、原因を辿ってみると
裏でアプデのダウンロードが行われてることが
月初めに良くありますが、今回は完全にメインPCが
完全に固まりました。

正常な起動状態に戻すとか、アプデ前(11月)の状態に
戻すとか色々とやってたらブルースクリーンやら、
完全にOSが起動できなくなりました。


20211212a.jpg

まぁ今のPCを組んでから間もなく4年になるので、
5年といわれるSSDの寿命を考えると、SSDの
不調も疑われるので、痛い出費ではあるけど、
1TBのSSDを1万ちょいで買ってきました。

今回は安定のクルーシャルを選択。
現在使用中のカラフルのSSDは、
当時としては容量が多い割には安価でしたが、
大きいファイルを扱うと固まる困り者でした。

早速換装してOSを最初から入れ直しましたが、
間違えてWindows7を入れましたw

Windows10を入れ直しましたが、
マザボのドライバを入れるとOSの起動で
なぜかコケるので原因はSSDではなくこれか?

結局OSを入れ直し、セキュリティソフトを入れたり、
マザボのドライバを入れないでみたりとコケる原因を
1回1回排除しながらOSインスコ5,6回目で
ようやく大丈夫な感じになりました。

復旧はまだまだかかりますが、普段使いができる
最低限までは戻したので年内に終わればと思ってます。


20211212b.jpg

これは今日ヨドバシで買ってきたケース。
SSDを買った際のポイントで買ってきました。

カラフルのSSDがまだ大丈夫っぽいので、
外付けケースに入れてデータ移行を行ってましたが、
なにぶんUSB2.0用では遅すぎるので、
USB3.1のケースを買い直しました。

玄人志向とロジテックが似たような値段だったので、
無難にロジテックを選択w

今ちょろっとデータ転送を始めたけど、
明らかに転送スピードが違うわ。

まぁ、デジカメのデータが7年分くらい
消えたのが最悪だな。
ブログに使った画像しか残ってないや。


20211212c.jpg

近所のスーパーで素敵なカップ麺が
売ってたので1個買ってきました。

一蘭のカップ麺と比べて良心的価格w
味はまだ不明。


20211212d.jpg

フンコロガシのガチャを1回だけやりましたが、
結果はご覧の通り。

普通の奴が欲しかった・・・
もう一回やってもいいけど、
1個あればいいやって感じ。


20211212e.jpg

ここからは本日の戦利品。

2週間ほど前に発売されたフジミの
ハンターカブが1個だけ売れ残ってたので
何とかギリギリで買えました。

以前のスーパーカブクオリティが良かったので、
今回も期待してますが、製作の順番を考えると
来年になるのは間違いないかなw


20211212f.jpg

こっちは童友社のリングライト。

100均でも売っていたとのことですが、
いくら探してもどこにも売ってなかったので
童友社から発売されたばかりのこれにしました。

サイズが3種類出ており、真ん中のMサイズを
買うつもりでいましたが、Lサイズだとスマホの
マウントが付いてくるのでこちらにしました。

まだ撮影には使ってませんが、点灯させた感じでは
かなり明るいし色合いも明るさも変えられるので
ストロボで反射させないで撮影するのに使えそう。


とりあえず、ここ1週間はPC復旧に追われてたので、
こんな感じでした。

ちなみにサクラタウンの艦これのライブには当選したので
25日は仕事を休みにしましたw
posted by 猫真隆人 at 21:49| Comment(0) | PC・家電関係

2021年12月01日

MATAGARI

今日から12月です。
のこり1ヶ月です。
だからと言って何もありませんw


20211201a.jpg

今年の1月30日に注文した、
ネイティブのMATAGARIが到着。

9月発売予定が、何度もずれこんでしましましたが、
なんとか年内に届きました。

全般的に、コロナの影響に加え、船便の遅延や混雑、
最近になっては中国の計画停電で色んなジャンルで
製造や物流が滞ってしまってるからね。

今回も村正ヴァレリーと同じく、
販路がネイティブかDMMに限られてるので、
送料が無料なDMMで注文しておきました。

梱包のダンボールを見た時の
ファーストインプレッションは、
とにかく箱が小さいw

一昔前の1/7スケールあたりの
一般的なフィギュアのパッケージくらいか。


20211201b.jpg

通販特典はポストカードですが、
一般流通の無い受注販売なので、
特典もなにもって感じ。

後ほど開封しますが、仕事で帰宅時間が遅く、
先にやらなきゃならんことがあるので、
開封の儀はまたのちほどにでもw
タグ:フィギュア
posted by 猫真隆人 at 21:48| Comment(0) | HOBBY