グダグダの文章になってますw
適宜修正します。

約3か月ぶりに秩父に行ってきました。
昨年はC58の大整備でELパレオの運行でしたが、
本日からSLパレオが復活したので、暇な今のうちに
1回でいいから乗っておこうってことで予約しました。
秩父に行くのは、7月、夏まつり、秋まつりと、
ここ半年で4回目なので重複するところは省略します。
2週間前の天気予報では曇りのち雨となってましたが、
直近では晴れで、しかも気温が上がるとのことでした。
なので、車ではなくトリシティで行きましたが、
陽が当たりにくい山間部を通る299号なので
完全防寒で行きました。
でも、秋祭りの時はトリシティの温度計が
13度くらいまで下がった記憶がありますが、
今日は18度という場所もありました。
9時50分に出発し11時25分ごろに
秩父市役所の駐輪場に到着しました。
山間部を抜けて横瀬に入ったところで、
交通量が増え交差点もいくつかあるので
混雑する区間があるのはわかってましたが、
緊急事態宣言の中なぜか渋滞が起きてました。
暫く走ると、わずか10mほどの工事区間のため
交互通行で渋滞してるとは予定外でした。
市役所が御花畑駅の目の前なので、線路沿いを1駅区間
10分ほど歩いて11時40分ごろに秩父駅に到着。
申込時のメールはスマホに保存してありましたが、
念のため座席番号とかQRコードを印刷しておきました。
窓口で紙を渡したらエラーが出るとはねw
申込時の名前で対応してくれましたが、
1名で申し込んでるのに2名様ですかとか
座席予約システムは大丈夫か?w
往復の硬券2枚と座席表を受け取り、
特別乗車記念証(だと思う)を2枚と
小旗をもらいました。
特別乗車記念証が3枚あるのは、
秩父駅での発券時に2枚もらいましたが、
帰りの時にも三峰口駅で配布してました。
ちなみに座席の方は行き帰りとも、武甲山側でなく
荒川側の方を選びました。
4人一組のボックス席で、当然誰も予約してない席を
予約開始初日に予約したのですが、空席がたくさん
あるのにもかかわらず向かい側を予約するアホが・・・
コロナ対策で座席数を制限するとのことで、
あえてシステム上で席を埋めたのかと思ったら
家族連れが来やがったんだよ・・・
秩父駅発車後に隣が丸々空席だったので
そっちに移動してたけどね。
何で最初からそうしなかったんだよと思う。
秋まつりで販売し、ELパレオで三峰口駅に着いた時には
すでに完売していて買えなかったデキ108の
引退記念乗車券も再販分の在庫があったので
SLパレオの乗車券とまとめて買ってきました。
車内弁当の方は・・・注文しませんでした。
乗車時間が30分ほどしかなかったし、
相席の可能性があったこと。
三峰口駅で食べることも考えたけど、
人が多すぎてそれどころじゃなかったと思うし、
そのまま持ち帰るにも衛生上の問題もあるし、
一番の悩みどころはコロナなんだよね。
でも、ニュースとかを見て、ちょっと後悔してるw
次があったら注文したいかも。
画像枚数が多いので区切ります。
続きを読む