
16日の22時過ぎにアマゾンで注文したものが
それぞれ届きました。
マウスパッドが真っ先に発送されたのですが、
なぜか流山からクロネコで届きました。
残りの2つはデリバリープロバイダだったので、
地元に来るまでどこから発送されたのか不明。
粉塵ボックスは切削や研磨用ではなく、
部品が飛んでいかない用に購入。
艦船模型とか、数ミリの部品があると、
接着する前にピンセットからどこかに
はじけ飛ぶとかよくあるからねw
足元に落ちたのが見えても床面から
どこに転がっていったか分からないとか、
諦めた頃に出てきたりとかね。
ワールド工芸のクモヤ22のテールライトを
穴に差し込むときはビニール袋の中で作業をしたよ。
前々から買おうと思ってましたが、アマゾンで
後で買うのまま結局2年ほど放置。
その間、ゴッドハンドの高い奴を買うとか、
ホムセンでウインナーケースを買ってきて
自作することも考えたけど、ケース自体が
1500円とか結構な値段がするので、
最初から1980円で買った方がマシだよね。
コントローラーはPS3の最終モデルを買って、
その時は初代PS3から使ってた2代目のコントローラーが
経年劣化で押したボタン以外にも反応して誤作動することが
頻発したので、使わないで取っておいた最終モデルの
付属コントローラーを1,2年ほど使ってました。
この頃はまだ2代目のコントローラーだったので、
2019年に入ってから使ってた模様。
去年の夏ごろからGTAXをやってる時に、
アナログスティックのセンターずれっぽい症状が
出始めましたが、軽度だったのでそのまま使用。
今年に入ってからバイオハザードとかFPS系の
操作に極度の支障が出始め、照準が合わなくて
ゲームにならないので買い替えを決めました。
ちなみに、検索するとアナログスティックが
勝手に動くって記事がたくさん出てくるし、
リサイクルショップの中古のコントローラーも
勝手に動くって書いてあるし、構造欠陥だよねw
クソニー純正は製造終了だし、同じ症状が出るのが嫌なので、
周辺機器メーカーの互換コントローラーを探してみました。
ファミコン時代から御用達のHORIですら製造終了なので、
アマゾンで検索すると中華の怪しいコントローラーばかりw
バッテリーの劣化などを考え、ワイヤレスでなく、
長期的に使える有線のコントローラーを選択。
アクラスの連射機能付きの1373円になりました。
年明けにVITAのケースが壊れてたって書きましたが、
ここと同じメーカーだったのかよ。
A’classをエークラスと思ってたので、
アクラスって別会社だと勘違いしてましたw
とはいえ、HORIかアクラスの在庫品か、
怪しい中華コントローラー売ってないので、
家電量販店でも売ってるアクラスになりました。
使ってみた感じ、とりあえず普通に使えました。
ボタンはまだ硬いので反応が悪いけど、
徐々に馴染んでくるはず。

マウスパッドだけ別便でダンボールの封筒で届きました。
開封してみるとすでに角に折り目がついてました。
今まで使ってたマウスパッドが0.数ミリの
フィルムタイプで机に吸着するタイプでした。
やはり長いこと使ってると縁がめくれあがってきたり、
凸凹傷や折り目がついてきたりで吸着性が悪くなり、
気泡が入ったような感触になったので買い換えました。
この折り目が吸着性に影響するか気になりましたが、
1.2mm厚のPVC発泡フォームだったために
折り目が発泡フォームに吸収されているので
今の所は大丈夫っぽい。
しばらく使ってダメそうなら1cmほど切り詰めるか
返品交換も考えてますが、最初から折れ曲がってたって
ツイートしたら数分でアマゾンから返答が来ましたw
AIでも使って拾い上げてるのかね?
さて、あと1時間ほどしたら艦これキャンペーンの
グッズだけ買いに行ってくることにします。
タグ:プレステ