途中で断念して寝た関係で5時に起きました。
そのままダンまちの続きとか深夜アニメを消化し、
7時過ぎになんとなく出かけることにしました。
2週間ほど前に秩父に行ってきた関係で、
もう一回くらいバイクで山道に行きたかったのでね。
今回は武蔵五日市経由で奥多摩周遊道路を通り、
奥多摩湖を周って戻る感じ。
8時前にバイクで出発。
この時、燃料計の目盛りが6目盛り中4目盛り。
1目盛り40キロ計算でおよそ160キロ走れる。
日の出町を走行中、やはりバイクの集団が目立つ。
武蔵五日市駅から50年程前に廃止になった、
岩井支線の横を走りながら武蔵五日市駅前を通過。
ガキの頃にはとっくに廃線になっていたのですが、
いまだに道路と家の敷地の間に2m程度の通路が
空いてるので、かすかに廃線跡がうかがえる。
十里木のY字路を左折し、秋川渓谷沿いを走るも、
殆ど日陰でバイクの気温系が13度とクソ寒い。

桧原村役場のT字路を間違えて右折。
左に行くと上野原に行ってしまうと勘違いしてしまった。
道が狭くなり、交通量が無くなり、
せいぜいロードバイクが走ってる程度。
某サッカーチームのユニフォームだったので、
チームの練習で走ってたのかなと。
10キロほど走った所で標識があり、道を間違えたと気付くw
206号線を走るつもりが205号線の標識を見て、
自分の地図の見間違いだったと錯覚してしまったせいもある。
往復20キロ、約25分のロスと、ECOランプ点灯状態で
燃費走行してたのに、燃料計がすでに2目盛りしかない。
出発してまだ1時間(40キロほど)しか走って無いよ。
村役場まで戻り、そのまま右折した所を左折方向へ。
やはり2目盛りだと燃料に不安がある。
五日市に戻ることも考えたけど、
途中のガソリンスタンドは営業前だった。
バイクなので撮影(画像)が少ないのは仕方ないが、
文章が長くなるので一旦区切ります。
続きを読む